早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

私立男子中高一貫校(生徒との家庭内での付き合い方~2022年9月)

おはようございます。

 

最近のサピ小4生の妹さんですが、、

4教科の自宅学習が、、思うように進んでいない感じです。

 

特に、理科、算数ですが、覚えなくてはいけない部分がなかなかすんなりと呑み込めなかったり、物理系などは仕組みの理解が進まなかったりと、苦戦しています。

算数のほうも新しい単元のたびになかなか苦労が多そうです。

*それでも基礎はそれなりに理解できるように頑張っているようです

 

 

何度も書きますが、、そろそろサピックスオープンとマンスリーテストが連続して開催されます、、余裕をもってというようにはいきません。

 

 

~~~

 

先日の兄の学校での親御さんの会(学校主催ではない会)があったのですが、

 

特に「男子中高生との家庭内での付き合い方」

 

みたいな話しが中心で、とても面白かったというか参考になりました。

 

 

入学式後に学年担当の先生か担任の先生にも言われたのですが、

 

特に男子校なので6年間いろいろとあると思います、そして理想的な子供でない時期も必ずありますが学校にも任せて6年間見守ってほしい

 

というお話しです。

 

www.youtube.com

 

たまに見させていただくYouTubeの動画ですが、、(タイトルは結構刺激的です・・)

ここでも同じようなことを言ってます。

 

 

ようは、6年間の間にけっこうな中だるみになる生徒さんはいますが、

結局なんとかなる

*男子校だとけっこう多そうな・・

 

 

というお話しです。

 

たしかにそういうように、、事なきを得るというか、志望する大学や進路に行けることもあるかと思います。

ただ、それは中学受験と同じで、、結果が出た人から言われてもなかなか当事者としては難しいというのも正解だと思っています。

 

 

話しの中では、

・男子学生だし反抗期や別の何かに没頭したり、

・中だるみがあってもスイッチが入れば超スピードでキャッチアップする(できる)

・家庭で見える姿だけではない、学校では友人やクラス・学年の中でしっかりと生活していて、それが成長につながっている

 

など、なんとも心強いお話しでしたが、

 

経験されてきた親御さんからは、、そろって

 

中高一貫校に通っている間は、、それなりに苦労したし、コミュニケーションも取れるように、、とやってきた

 

というのも事実です。

 

思うに、

 

「最後はなんとかなる、自力のある生徒だし」

 

という結果だから、、できると思ってしまうというのは危険で、(できる生徒さんもいると思います)←特に本人がそうなったら困る

 

その何年間かしっかりと子供と向き合いやってきた、という事なのではないか、とも感じました。

 

学校でも先生やクラスの中で成長しますし、家庭内でも大変ですがある程度正面からぶつかり合う(良い意味で)というのも必要なのか、とも感じでいます。

 

 

なかなかうまくは言えません。。(すみません)

 

よく、中学受験でも終わった人がいろいろと言いますが、、

(SOの成績がどうか、、クラスはどうだったか、テスト対策・・・)

 

それは一つの結果であって、やれることやっていくしかないですよね。

 

 

なかなか近道はない、とかってに実感しています。