こんばんは。。
今日はお天気もよく、、マンスリー日和。。笑
妹さんの結果も気になりますが、、
兄のほうはいち早く、、中間テストの結果(順位)を持ち帰ってきました。
そして中間テスト後の1週間は、社会科レポート等と忙しくしていました。。
*中間テストの話しは、、のちほど・・
~~~~~~~~~~~~~~~~
妹さんのほうは、、今回は少し時間もあったのでけっこうそれなりに頑張って学習を進めていたのですが、、、
なんと
算数の大問1の(1)を間違うという、、、そしてそれ以降の大問1は全部正解、、
兄のような算数の乱れ方、、(懐かしい・・)
*でも今回のマンスリーの大問1(1)はサービス問題なのに、
329x28=を計算していたようです。汗
*98→28の書き間違い
気を取り直しての、、自己採点です。
■算数:△
大問1の(1)を間違えていますが、、以降の大問1のを全部取れたのはよかったです、、ですが、大問3、大問4のできる問題を落としてしまっています。
*もったいない・・
前回の復習テストでは久しぶりに100点超えだったので、実力的には取れそうでしたが、大問3、4の取りこぼしにより届きませんでした。なので少し残念な結果です。
■国語:△→○?
またしても漢字・コトバナビで大きく失点しています。範囲があるのでもう少ししっかり取ってほしいところです。一方で説明文、物語文については選択肢はある程度取れているのでここは○、記述についてもしっかり要点には迫れていたので及第点です。
なので、漢字・言葉が出来るとこちらも安定して3ケタ得点できると思います。
■理科:○
単元は新しかったのですが、まだ基礎的な内容だったので、大問1~5までまんべんなく点数を拾えました。比較的良かったのは、光、月の辺りです。物体の運動は△、電気がまだあまりよくできていません。それでも理科苦手女子としては健闘出来たと思います。
■社会:△
カタカナ問題が、、、リニア。。夏休みにリニアモーターカーにも乗る予定だし、この前コナンの映画でも観ていたのに、、、未回答。汗
それでも大問1~3までなんとか点数を拾って及第点くらいでしょうか。
■全体:△
前回のマンスリーテストよりは点数を上乗せ出来ましたが、、まだ自己最高までは戻れません。どうしても取りこぼしの得点が多いので、ここをなんとか少なくする=特に算数、漢字・言葉、の辺りです。
きっと算数がしっかり取れるようになれば、他教科も上がってきますので(兄の時がそう)そうするともう1段上げてこれると感じています。
あと一息が多いですが、、、あきらめずに出来ることはしっかりやりたいです。
それでも理科、社会、算数の各新単元について基礎はそれなりに理解できた気がしますので、次につなげていければと思います。
お疲れ様でした!
**妹さん、、帰宅後の夕食時に傍で自己採点進めて、、、ごめんなさい。笑