こんばんは。
今日はサピックス小5生のマンスリーテスト(10月)でした。
妹さんもしっかりテストを受けてきています。
今回は、、2週間くらい前にけっこうひどい風邪を引いていたのもあり、本格的なマンスリー対策の学習はここ1週間+数日くらいでしたが
いつもより集中して取り組めていたので、なんとかしっかり点数を取ってきてもらいたいな、、と願っていました。。笑
未検証の話しですが、
サピックスの算数テキストは毎年全く同じものが使われています。
*2022年受験組の兄(3年前)のテキストがあったのでたまに予習に利用していますが
アプローチからA~D問題、過去問なども全く同じ内容です
ですが、、マンスリー等のテストのほうは年々難易度が上がっている、らしいのです。
*今年小6クラスの親御さんから聞いた話です
今回のマンスリーでも算数に関しては若干難易度は上がってるかもしてません。
例えば夏期講習マンスリーも平均点が250点台と、、兄の頃は300点に近い280点前後が平均だったようにも記憶していますので、算数含めて難化しているのでしょうか。
実際の入試問題もそういう傾向にあるので仕方ない事かもしれませんが、
であれば、、テキストのほうも少し工夫してほしい、とも思います。
(違ってますか??)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、自己採点です。
今回もサラリーママさんのページで平均点の具合を見比べます。。
*今のところ平均点は前回(夏期講習M)とあまり変わらないようです
自己採点結果
■算数:△~○
直前の仕上がり具合では良い感じで集中して取り組めていたので、点数としてはあと10~20点くらいほしかったところです。なんとかコベツバ採点のA(基礎問題)までの得点110以上は狙いたかったところですが、あと2-3問足りませんでした。
しっかり復習して、自分のモノにしておきたいです。
■国語:×××
今回は国語が大きく失速しました。
本人曰く、、お腹痛くてトイレに行ってしまったそうですが、、もしかすると言い訳かもしれません。。だとすると、、ちょっと深刻です。
普段の取組みだけでなく、モチベーションというか取り組む姿勢についてもなんとかしていかないとこの先難しくなりそうです。点数よりこちらが心配。。。。
■理科:△~○
理科のほうは、「水溶液・中和」、「浮力」としっかり学習できたので、点数的にはそこそこですが、、もしかすると平均点が高いかもしれません。
電流のほうは分かってきたというので、本人任せでしたがこちらもあまり正解率が高くなく、、水溶液、浮力のほうも、、あと数問は出来そうな問題だったのでとても残念です。算数と同様に、しっかり復習して自分のモノにしておきたいところです。
■社会:△
社会のほうは直前のデキからすると物足りないです、漢字ミスもあり、年代関連の部分も間違えていたりと、、実力からするともう少し取れそう(取れてないからこれが実力か、、)という感じです。正直8割取れててもおかしくない問題です。
■4教科:△
夏期講習マンスリーからは少し点数を上げてきてくれましたが、、平均点としてはどうでしょうか。どの教科も取りこぼしがあるのでそこは残念ですが、点数としては上回ってくれたので良かったところです。一方でまだ4教科の目標点には届いていませんので、この調子でもう少し積み上げていきたいです。
そして帰宅後の話しです・・・・・・・・
本人的にも少し残念だったようですが、、
帰宅後の自己採点の結果で、、少しサポータ親として(二人とも)言い過ぎてしまいました。。←←いちばんやっちゃダメなやつです。。(反省します)
そして、、その後の妹さんは、、簡単な復習を済ませ
ベッドで大泣き、、、、で寝ました。汗
算数のミスだったり、国語のレベルとか
理科も社会のほうも
時間が経ってくるともう少し出来るようになるかもしれませんが、
来年は周りもみんな上げてくるので、普通の努力では現状維持になりますね。
兄は算数という強い武器があって、6年後半は算数だけはいつも突き抜けてたので、、欠点があまり露呈しませんでしたが、、
妹さんの場合はカバーできる得意教科が未だ無いのもあって、、なかなか厳しい状況が続いているようにも思えます。
そうはいっても仕方ないので、明日からまた気を取り直して
国語を中心にしっかり復習して行こうとおもいます。
*毎回テストの度に、、こんなかんじです
マンスリーテストお疲れ様でした。