早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

過去問の相性(次は志望校判定SO)

こんばんは、いつもありがとうございます。

 

サピックス小5生は、、次はサピックスオープン(SO)になります。

妹さんは先月のSOから2回目の志望校判定ができる模試になります。

 

と言っても、まだ小5ですし、判定といっても参考程度です。

 

兄はちょうど小5秋からのサピックス転入組だったので、11月のSOから受験していたようで、当時の成績表も残っていました。。

 

hatkobayu.hatenablog.com

*こちらは小6の11月での模試、、

 

 

兄の小5の成績、、当時は今の妹さんとあまり変わらないのですが、、(汗)

*4教科で50切ることはなかったかな・・

 

それでも当時から算数がハマれば一気に高得点か、、という期待感は何故かありました。それでもなかなかテスト本番(マンスリーやSOなど、、)では取れない時期だったように記憶しています。

 

 

妹さんのほうも、

このところはマンスリーや復テだとなんとか算数も平均点は普通に超えてくるようになってきたので、あとは国語含めての底上げができれば、、

 

アベレージ女子復活、、

 

も見えてくるのではないかと感じています。

今回のマンスリーも国語が普通だったら十分に届いていたので、

なかなか4教科(ある程度でいいのだけど)そろえるのは大変、、と改めて実感しています。

 

 

そして過去問についての受験師Rさんの動画ですが、、

 

www.youtube.com

 

本格的に過去問を始めるのは小6の夏以降ですが、そろそろ過去問挑戦も本格化してくるタイミングだと思います。

 

動画では、

 

偏差値表よりも → 過去問の相性

 

がとても大切、という話しをされています。

*偏差値表を見ながら志望校を考えるよりも、前後の学校でよさそうな学校があれば

 5校とか10校とか、過去問をやってみる方がとても有益、という事

 

 

兄の時も考えると、、

*本人も親も、、志望校候補①~④で2/1~の出願を考えていましたが

 

結局、塾のお勧めよりも本人の過去問とかの感触で決めていった、というのもあります。(最終的にはなんとなくの入試問題に対する自信も大切かもしれません)

 

 

以前も書きましたが、

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

妹さんの夏休みでは夏期講習の合間をぬって、、

兄の有名中問題集を利用して少しだけ過去問にも挑戦していました。

 

本人の話しでは、、やっぱり「解きやすさ」だったり「とっつきやすさ」はあったそうで、そういう部分は大事なのだと思われます。

 

 

次のテストは、、なかなか結果に結びつかない

 

志望校判定SOです、(まだ参考程度とはいえ・・)

 

今回もモチベーションの為に、志望校として記入する8校は

全て自分で入れてもらうようにします。