こんばんは、いつもありがとうございます。
先日のサピックスオープンの結果がマイページにて掲載されていました。
結果
第一志望校:70%
まぁ、無難に乗り切った感じです。
(点数、偏差値は物足りないです)
ただし、算数で大きく失速してしまったのと、国語が(このところ好調だったのに)
算数よりさらにひどい結果でした。
ですが、理科はなんとか踏ん張れて、社会で大きく素点を伸ばしてくれたので
4教科としては(結果として)アベレージ以上となり、なんとか形にはなりました。
同じ志望校(第2志望?)のほうは、4教科の配点が
100:100:100:100
なので、こちらは「80%」だったようです。
本人はこのカラクリがわかって無い感じもしますので、
今日の夜帰宅したら話しをしてみようと思います。
*2021年9月のSO
今回の9月のサピックスオープンは
7399名の受験だったそうです。
8月末の夏期講習マンスリーテストが「6366名」だったので
約1030名ほど増えている感じです。
*3年前の9月SOよりは400人ほど減っています(サピックス離れ?)
今回のSOの結果を受けてですが、、、
苦手範囲とか出来るのにできなかった問題のチェックを
しっかりしておくようにします。
正直、志望校の問題傾向などとは異なる部分も多いですので、
あくまで指標としては参考にして、普段の練習は「過去問」を
ベースに授業もしっかりやって行ければと感じています。
*このあたりの熱量、、3年前とは違う・・・笑
SOの結果をみて
第3志望校を2/1に受験してもいいのでは、、と言ってしまい
「そんなこと言われたら悩むじゃない」
と、妹さんに言われてしまいました。。
*申し訳ない!(半分冗談です、)
どちらもとても良い学校なので、しっかり対策して頑張ります。
そろそろ授業も終わります。
お疲れ様でした。