こんにちは。
今日は、サピ新6年の兄は土曜特訓で夜7時まで塾、妹さんは ena の学力判定で、午後は少しゆったりした時間です。
受験生サポーターのみなさん、たまには 休憩 しましょう!
それで、ぼーっとTVみてました。といっても YouTube。。
そしたら、リコメンド動画にカフェカノンさんの動画がいくつかあって、中学受験についてお話しされていました。*ずーっとお話しされている動画です
いぜんも書きましたが、TV 買い替えで YouTube 時間が圧倒的に増えました。
*AndroidTV です
中学受験とYouTube - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験
けっきょく、ゆっくりもせず中学受験の動画を見ているのですが、
・第一志望に落ちた?けど、中学受験はほんとうに貴重な経験
*いまは第二志望?の難関中に通われているそう
・他の中受をされたお父さんとの動画でも、ほんとうに中学受験してよかった
・受験勉強は準備も大事、準備の仕方やそれにかかる時間は人それぞれ(科目の得意・不得意もそうですよね)
などなど、たとえ第一志望でなくてもとても有意義な時間(中学受験の挑戦)だったとのお話、
まぁ、頭ではわかっているつもりでも、なかなかいざ子供を前にするとうまくいかないことも多いですよね。
そんな動画をみてたら、サピSS特訓についての動画(元SAPIX講師/オレンジ先生さんの動画)がありました。うまく解説されていて、未だサピックスSS未経験なので参考になりました。
今の時代は、経験者がいろいろと情報を教えてくれて参考になります。
疑問がでてきました。。
・単科と算数国語?は選択制なのでしょうか、理社は取らない生徒さんも多い?
・算数のクラス分けについてもコメントありましたが、これって4科の偏差値でクラス分け?算数単科でのクラス分けになるのでしょうか?
*もう少しSSの仕組みについても勉強しておきます
あまり情報過多にならないようにしないと、とは思いますが、ちゃんと消化しておけば良いかなと感じています。