こんばんわ。
今日の午前中、サピックス新6年生は組分けテストがありました。
うちの受験生兄も朝からいつもの校舎へ登校していきました。
*朝はいつも通りのルーティーンで算数基礎力計算、そのあとコアプラスや理科・社会をやって組分けにのぞみました
まだ来年2月の受験当日までは、想像がうまくできませんが、昨夜も少し早めに寝ていたようで、1月ー2月の実際の受験日もこんな感じで朝出かけていくのだと思います。*受験生になれるのか?なるのかな?
サピックス新6年 組分けテスト(3月)目標設定 - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験
お昼過ぎには帰宅して、本人の第一声はまぁまぁだったそうです。いつものとおり目標設定をしてあるので、それに届くかどうかのラインですが、、本人は大丈夫そうとのこと。
ほんと?????
■4教科本人感想(3月組分け、採点前)
算数:問題が面白かったそうです、難易度はマンスリー相当(いつもより少し上がってるかも)
国語:時間はかかったが難易度はそんなに高くなかった?
理科:ある程度できた=不得意分野が出てなかったらしい
社会:総合問題、4教科の中では一番難しいと感じた様子
1月、2月の時は、(結果も書きましたが)
■1月:4教科全体の得点は目標に届かず、国語の点数・内容に兆しが見えてきたのが良かった点
■2月:4教科全体の得点はあと一歩、ただし算数大問1~3で6問ミスという致命傷*うちは算数一本足で受験突破の予定なんですけど、、大問4以降はパーフェクト、、でもどこで得点しても1点は1点で色はないですから
という結果に対して、テスト後の帰宅後にうちの受験生くんは
目標点いってる感じ(1月も2月も両方)と言ってましたよ。
自分に甘いのか、自信家なのか わかりません。*両方だとおもう
とりあえず、息抜きと運動がてら夕方まで外でも遊ばせて、そのあとは「平面図形」残りの問題をこなしていました。*どうも算数にとられる時間が長くなってきます
夕食後に「受験ドクター」さんの LIVE解説 配信動画を一緒にみようと思っています。これはいまより上位を狙うサピ生にとっては助かりますよね。受験ドクターさんは、サピ、早稲アカなどの塾別対策や、比較、主要中学の過去問と対策・傾向などのコンテンツもお持ちです。
受験ドクターさんのシステムは使ったことがないのでちょっとわからないのですが、過去問の難易度や解法、対策などは有料コンテンツとして対応してもらえたりすると購入してみたいと感じます。*過去問やるときにも正解・不正解だけではなく、落としてはいけない問題や合否にかかわる問題など、過去問の採点時には役立ちそうです
今回の目標点に対する4教科の本人予想は受験ドクターさんの LIVE 配信 を見てから感触を言いたいそうです。
*また本人予想点数踏まえて書きたいともいます