おはようございます。いつもありがとうございます。
昨日は塾があったのですが、今週から新クラスになり火曜日は理科・算数→社会・国語になるのに直前に気が付いたらしく、バタバタしていました。
*この辺なかなかなおりません
さて、サピックスオープンの結果で国語のサプライズがあって、全般的にもよかったので本人に聞いた話しを書いていました。
でも、なぜか本人の行っている話しと、国語の文章・問題、回答の内容が食い違っていたので、もう一度きいてみました。
本人:あれ、おかしいな。*おい
ゾーンに入ったりしていたんでしょうか。笑
でも、少しずつですが国語の取り組みもよくなりつつあります。あとは算数大問1の計算ミス、40%以上の正解率を落とさない(これだけで24点?)のは、引き続きの課題です。*うちもサピに聞いてみたいところです
前回の保護者会でお話しのあった、算数通常授業の「冊子~50分一気解き」については、出来る限りやるように始めたところです。少し改善されるとよいと思っています。
ところで、昨夜は成績表をもらってきました。
教科別順位はA+Bの合計点なのですね、うちは奇跡の国語のみでした。算数は偏差値70手前まで行かないとのらずであと一歩、残念でした。
肝心の志望校判定ですが、、、いまの志望校候補4校と2/3国立系の全てで80%以上、順位も2/1校2校で10位以内、それ以外は20位以内と信じられないできでした。
合格可能性よりも学校別順位はよく頑張れたと思います。これだけ良いと次回以降が大変になりそうです。
昨夜は順位が素晴らしかった!と一緒に喜びました。今日からはまた気持ちを戻して頑張ってもらおうと思います。
それで、2/1校の気持ちは固まったのでしょうか?(笑)
平常心に戻ってから本人に聞いてみたいです。