早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

サピ小6 校舎の先生に相談②(理科)

こんばんは。

 

 

夏休みも終わり、サピ後期の平常授業が今日から始まりました。

うちの受験生兄さんも、元気に通塾しています。

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

今日は理科担当の先生からお電話を頂いて、相談させていただきました。

 

・有名中、過去問への取り組み方

・志望校候補についてのアドバイス

 

 

有名中と過去問への取組みについては、カキシ最終日に授業でアドバイスがあったのですが、、若干不明な説明(本人がわかってなかった)があったのと、せっかくなら志望校候補を前提にどうするのがよさそうか、について相談することにしていました。

 

 

■先ずは最近の理科(成績)についてですが、

先生のほうから「けっこういい線いっているんじゃないですか」とのお話し。これは本人に伝えたいと思います。算数得意で計算系(物理・化学)が比較的取れているのが良いのでは、とのコメントです。

 

最近の理科の成績を見直してみると、、不調だった6月マンスリーでも偏差値60、前回の7月復習テストも60前後、それ以外も安定して50台後半なので、4教科の不調がありましたが比較的安定してきていました。*でもまだまだミスも計算間違いも多いので復習は必要です

 

■有名中の取組み

・夏期講習にもらった「推奨問題難度対応表」からA・B問題を毎日2問やる

・毎日2問やっていくとちょうど1ヶ月でA・B問題全て解き終わるペース。

(余力があればC問題までやってほしい。)

・ノートにやって、直しまでしっかりやって、平常授業時にノートを提出。

 

■過去問について

・記述・作図がある場合は問題・解答・解説をプリントで提出してもらうのがよい。

・過去問については時間を測ってなるべくA3の解答用紙にて取組みを行い、封筒等にて平常授業時に提出。

・過去問の取組みペースは、SSのある日は1年分/週、SS授業が無い日は2年分/週で進める、そうすると年内に20年分までやれる計算となる。

 

■志望校候補について

・4校とも入試での出題分野が広い

 →はい、そういうふうに見えてました

・そのうち2校は、知識ベースが多いのとスピードが必要

 →でも取り組みやすいはず

・残りの2校(どちらかというと志望順位高い)は知識・スピードも必要だが、1校は計算問題もそれなりの難易度、もう1校は時事問題まで出題される

 →このあたりは土特、SSでも取組んでいく問題なのでしっかりついてきてほしい、とのお話し

・苦手単元については、人並みまで解けるように復習しておいてほしい

 

というお話しでした。

 

結局、志望校を見据えた話しとして

・志望の度合が高い2校については、過去問をなるべく多く挑戦できるようにペース配分を考えてほしい(古い問題から直近の問題まで)1冊全て解くのが理想

・それ以外の志望校過去問については新しい年度から取り組んでほしい

・あと、それぞれの学校について、難易度や特徴、についてもアドバイスを頂きました

・それと、今後の学校別SO、合格判定SOについては、しっかりと直しまでやって理解を深めてほしい、というように言われていました。

 

 

どの保護者の方も、ブログなどで言われていますが、サピの校舎の先生、直前のテスト結果や内容(授業とか)もよく見ていただいていて、アドバイスというか励みになりそうです。*しっかりと本人にも伝えようと思います

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ