こんにちは。(いつもありがとうございます)
刻々と入試本番が迫ってきます。
ここまでくると日々、、ということではなく、時間でカウントダウンされているような感覚です。。
ここ1年で学んだことは
2/1受験日がほんとうにやってくる、、
ということです。。
サピックスに通い始めた5年後半頃は、、あと1年半とか、来年は、、
というように思っていたのですが、6年生の夏期講習~サピックスオープンと、スケジュールは分かっていたつもりですが、
いよいよ本当に2/1が目の前です。
*よくここまでやってこれました
1月の受験開始の前に、本人に伝えたいことは伝えてしまったのですが、、明日もう一度何か伝えようかと、、悩んでいます。
入試本番では、
・必ずわからない問題、見たことない問題が出てくる
・ミスしたり、時間がなくなっていき、焦りが出てくる
そんな話しもしています。
多少のミスは許容範囲で、、なんとか
「最後まであきらめずに取り組んできてほしい」
と願うのみです。
ところで、直前の学習ですが、昨日は2/1校の直近の過去問(2021年)をやったので、、
・算数の単元復習(過去問で間違えている単元とか)
・理科、社会のデータバンク
・漢字テスト
の復習にあてる予定(いまも取り組んでいる様子)です。
*新しいモノではなく、これまでやってきた問題の復習が中心です
今日の午前中は、2/2(併願予定)校の過去問3教科をやっていたようです。
各教科の配点率が違うので、、少し戸惑いますが、、ここはしっかり望めば問題ないと塾からもいわれていますし、いまのところ合格点には無事に届きそうです。
~~~~~~~~
2月1日 志望校①出願! (出願済み)
2月1日 PM/併願校2(算数1科、出願済み)
2月2日 併願校1 (出願済み)
2月3日 W出願1 国立(出願済み)
W出願2 私立(出願済み)
~~~~~~~~
先日の最後の出願で2/3日までの志望校、併願校すべての手続きを終えています。
電車や移動の時間イメージもつけているので、、、あとは無事に試験会場に行く事です。
本人にはなんとか落ち着いて、無理せず、無駄なミスを減らし、、、頑張ってきてほしいと思います。
あともう一息、、、マイペースでやっていきます。