おはようございます。
先日、無事に1校の学校見学会に参加することが出来ました。
*サピ小4生のアベレージ女子の小4生も一緒にです
昨年の6月の説明会確保状況などです・・
昨年は6年生というのもあって、なんとかして見学会の参加枠を確保しようと(けっこう)必死でしたが、、
今年は未だ4年生ということもあって、、のんびり学校探しから始めています。
2022年組の兄のときは、、、
5年生頃には受験したい学校のイメージもあって、、その説明資料とか時間軸なんかをプレゼン形式で本人にも説明していました。
まだ小学生である受験生の場合、、、
大人の持っているような学校に関するイメージ、大学についての一般的な知識、、などが全く持ち合わせていない、というのが正直なところかと思います。
*塾のクラスでは、、いろいろと話しはするのでしょうが
小4くらいだと、、まだまだ全くイメージが無いのだと思います。
上の兄の時は、、すでに5年生でサピ転塾と、、、時間も限られてきたり、受験校選びと合わせて目標を持ってもらいたいと思い、、そのあたりを説明してきました。
ですが、、、
女子校は勉強不足で、、まだイメージがわいてきません。
なので、
・大学付属 or 進学校
・自宅からの通学路・時間
なんかを中心に、これから受験生になる妹さんともいろいろと話しをしています。
*すでに付属がいいなぁ、、などと言ってます(そんなに猛勉強したくない?!)
そこで、最初に訪問した女子校(中高一貫校、大学付属ではない)ですが、、、
私も初めて校内に入りましたが、、
・広い
・キレイ
・機能的で充実した設備
という印象です。
受験するとしたら、、2/2などかもしれませんが、自宅からの距離、部活動、進路(受験)指導なんかも充実している様子です。
時間帯は夕方でしたが、校内全体の案内に加え、活動中の部活をみせてもらったり、自習室や実験室なんかで生徒さんの話しを聞けたりと、
説明会ではなく「学校訪問」ではあったのですが、内容的には充実していました。
その時は、私たちを入れて3組で、小4生、小5生と一緒にまわりました。
当日は2人の先生方が説明しながら案内をしてくれたのですが、、
とても若い先生方でした。
思わず、先生方はみなさんお若いのでしょうか?
と質問してしまいました。笑
本人の感想ですが、、
・やっぱり大学付属の○○女子がいいかなぁ
・それでも悪くなかったよ、、
・図書館とかグランドがキレイ、校舎も広かった
という感想です。
はい、サピックスの勉強頑張って、受験できるようになりましょう。。
*というしかありません・・笑