おはようございます。
毎日猛暑で「災害レベル」なのだそうです、、それでも公立の小学校では、、畑仕事や、野外体育、、、など、炎天下での授業はやめられないようです。。
まぁ、先生方々のお気持ちというか立場もわかりますが、、、エアコンの無い場所だったり水分取れなかったりするような環境で何か続けるのは、、ちょっと考えてもらいたいですね。*わりと簡単なことですけど・・
それはそうと、
昨日は水曜でうちの校舎はサピ小4生は通常授業でした。。
実は塾に向かう前に、サピマイページにてコース基準の発表があったそうです。
結果は、
なんと「今のクラスキープ」
え、という感じでした。
*いまはサピ中規模校に通っています・・
本人的には、モチベーション下がらずで良かったのかもしれませんが、、
得点も偏差値も2つ前の3月組分けから、、ひたすら落としてきていますので、
決して「クラスキープで良かった」という事は全くないです、、汗
小4マンスリー後の声掛け(サピックス) - 中学受験の歩き方~サピックス2周目受験記(&サピックス卒業生のその後)
クラス基準表ですが、
・中規模校のわりには、、下のゾーンの人数が多かった?
・やはり偏差値50前後の密集が多く、今回の偏差値(だいぶおとしましたけど)でもぎり落ちなかった?
と、こんな印象です。
サポーター親としては、、なんとかここから奮起してもらいたいのもあるので、必死に声掛けをしています・・笑
全体的には、
「ミスが多いのと精度が甘い」という感じです。
せっかく学習していたり、勉強もしているので(甘いかもしれませんが)理解度としてはもう少しあるように思えます。
成績の出る前にサピ校舎に相談もしましたが、、
電話では、答案用紙なんかもみてくれてから、
算数は「せっかく解き方も理解も出来ていたのに、、筆算でミス」とか「数え間違い」などもあり、ずばり「計算力」と言われてしまっています。
*もったいないですね
先日も書きましたが、、あと100点弱はあげられる要素あります。(と信じています。。)
なので、これにメゲずにサピについて行ってもらいたいですね。
まだまだ先は長いです!