こんばんは。いつもありがとうございます。
一時期の強烈な暑さからは少し過ごしやすくなってきた気もしますが、、
まだまだ暑い夏は続きます。(というかこれから夏本番です)
~~~~~~~~~~~~~~~~
中学受験界では、、夏と言えば夏期講習です。
そして今日は3日目でした。(算数2回目)
なので、先日の話しの通り、、少しだけ予習して望んだのですが。。
禁断の学習法?サピックス小5夏期講習 - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)
・DCのチェックテストがなく
・肝心の曜日算とか規則性、、、の理解もいまいち
という結果。
なかなか本人の学習成果を発揮させてあげれてないので、、サポーター親としても
難しいというか厳しい夏が続きます。。。(これからです)
でも、本人ももどかしいのだと思っています。
なので、
自宅での学習 → 授業中の確認テストとか例題
の流れの中でしっかり得点を取ってきてもらいたい
*というか、取らせるのが伴走サポーターの仕事
という思いで試行錯誤です。
「そんなのは本人次第・・」という声も聞こえてきそうですが、、
点数を取ることで、、モチベーションにしてもらいたいですし
なにか自分なりに掴んでほしいという思いもあります。
まぁ、全教科に言えることでもあるのですが・・・・
ということで、小5の夏期講習がスタートして間もないですが、
これからもなんとか本人が頑張れるように仕向けたいと思っています。
明日も夏期講習が続きます。
がんばって行きましょう。