早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

中高一貫校、自走と夏休み(中2)

こんばんは。いつもありがとうございます。

 

 

毎日、、暑い日が続きます。

日曜日だと中高一貫校のほうは、、部活、夏期講習、塾など・・の予定はなく

兄のほうは久しぶりの休みをゆっくり過ごしています。。

 

妹さんのほうは、休み明けの塾(夏期講習)がありました。

 

今日からはいよいよ「比と割合」の単元に入ってきています。

*今回は単元①で夏期講習中に④までいくようです

 

サピの先生からも、、比と割合の単元は一番大事なので今週からの算数は重要です、

 

と、言われてるそうです。

 

妹さんは、、禁断の(笑)予習を少しだけやってますので、

何とか理解してついて行ってます。

*あの割合のやり方を使うんだ、、と良い感じです

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

さて、兄のほうですが、、

 

中1の時にもまして、、、ゆったりとした夏休みです。

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

兄のほうは、、

 

中1 3学期末テスト

中2 1学期末テスト

 

と無難に(というか出来すぎ?)こなしてきているので、余裕だそうです。

*ちょっとユルい感じもしていますが・・

 

 

他の親御さんの書き込みで、

 

 

受験勉強とは、、自走という認識だったけど

中学受験においては、、わんこ蕎麦形式で親がフォローしたほうが効率がいい

 

という話しもありました。

 

たしかに、、うちもほとんどそうでしたけど。笑

 

兄のときは小6からなんどか自分で計画(というかやるべきことの整理)を

なんとなく決めさせていた

 

学習計画の作成に加わってもらっていた

 

というのが正しい言い方かもしれません。

 

サピ新6年 日々の学習計画の修正(受験生に主体的に決めさせる) - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

*そうは言っても、、後半はそんな余裕もなかった記憶です・・

 

 

 

で、併走しきって中学受験を乗り切った場合ですが・・

 

 

 

結論的には

 

 

このところ「なんとかなりつつあります」

 

 

中2の1学期末テストは、、、ほぼほぼ放置でしたが

なんと、、自己最高+自分的目標点に到達とか・・

 

 

本人にいろいろと聞いてみると、

 

・テスト期間前の1週間くらい、放課後に友達と勉強したのが

 アウトプットの練習になって良かった

・英語とか古文は、、クラスの成績上位者(1ケタ)の友人に

 いろいろと聞けて勉強になった

 

と、周囲の環境に大きく助けられているのが要因に思えます

 

中1の1学期中間の英語は、、、下から10%位だったような気がしますが、、

いまはすっかり上位10-15%くらい(本人は余裕な感じです)

*あれだけの帰国子女や準1級を持ってる人がいる割にはまぁまぁの頑張りです

 

中学受験時代は数学(というか算数)のみで頑張ってきてたわけですが、

英語、古文、その他教科も、、わりと自走しています。

*宿題やレポートは会話があるという程度で手伝いまでいきません笑

 

 

なので、あまり心配せずにしっかりと併走するのもありだったのか、と

いまさら感じています。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ