こんばんは。いつもありがとうございます。
今日は12月のマンスリーテスト当日!です。
妹さんの仕上がり具合はどうか、、(積み残しがあるかもしれませんが)
テストは時間とともにやってきます。
頑張りましょう、笑
夜はすぐに自己採点できるように、準備しておきます。
~~~~~~~~~~~~~~~
6年生のみなさんは、そろそろ志望校出願と、模試が終わってからの直前学習の時期に入ってくると思います。
そういうタイミングで、、なぜか中学受験~~に関連したネット記事が
わりと外野的な話しも多く出てきますが、
兄も妹さんも、、まったく当てはまらず、気にもなりません。笑
*下剋上というか6年間でしっかり指導してくれる学校は魅力的です
以前にも書いたかもしれませんが、
兄はとにかく小学校での理不尽さに耐えられず中学受験を選んだそうですが、
そんな状況が中学でも続くのかと思うと、先の進路ややるべきことがブレそうでいやだ、と思っていたようです。
あとどの記事も外野というか経験してない人であったり、取材?がされてるのか、というような感じも見えたりするので、そういう意味でも気にしません。
実際、公立中から高校、大学に進学されて全く問題ない生徒さんもいるでしょうし、そのほうがいろいろな面でよかったと思われる人もいると思います。
個人的には、中学受験を選択しないという人がいても
むしろ倍率や競争率も減るので、ラッキーでしかありません。
兄もつらい時期もあったようですが、絶対に受験は辞めないと言い張っていましたし、
妹さんも見てるとそんな感じです。
中2になった兄は、わりと幸せそうですし、
学校の成績も悪くありません(2学期の成績表は明日です、)
*むしろ成績は何故かと思うくらい良く、地元の公立中だとこの成績は絶対につかないのだと思います
妹さんもそろそろ志望校調査用紙を「出そうかな」などと言ってます。
*締切は1月だったような・・
今は、、あと1年、モチベーションを持って取り組んでほしい
と願ってます。
今日のテストも頑張ってください。笑