こんばんは。いつもありがとうございます。
中2兄のほうは、週明けから期末テストが始まるそうで、、(今週は休みもあったりしたのですが)いつも通りのゆるペースでやってるようです。
そして一昨日に英検の成績返却があったそうですが、、(なぜか)
「クラス1位」だったとか、、(あくまで同じ級を受けた中です)
*だって準1以上も何人かいますし、今回準1受験の友人もいるそうです
鉄のほうはさっぱりですが、それでも兄はうれしかったようです。
*もうちょっと頑張れ・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、、今日は組分けテスト本番でした。。
*みなさまお疲れ様でした。
前回の1月(新6年)組分けテストでは、、5年生の時からの集計でワーストという散々たる結果でしたが、、
今回も良くはありませんでした。
*それでも50点以上は上げてくれたので、、最悪は脱した??
SAPIX 新6年組分けテスト(自己採点) - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)
■算数:×
どうも直前でやってた内容が取りきれてません。。自宅学習では頑張っているし、マンスリーなんかでもよくなってきつつあったんですが、、
今回はコベツバ予想問題でもよくなかったので、、その流れのままだったかも。。
算数であと1つ上のレベルにいけるとだいぶ楽になりそうなんですが、、(課題ですね)。
■国語:△~×
国語は1月の組分けでの反省もあったので、、出来る範囲で学習時間を増やしたり、目先を変えながらやったりしていますが、、今回は(も?!か)漢字と言葉の出来が悪く、、最初からハンデがあるような戦いです。
それでも文章題の選択肢は以前よりは上がってきている(と思う)ので、知識と記述の書き方、、この辺りは毎日続けるしかないですね。
■理科:△
本人なりに頑張れた部分もありましたが、、苦手分野を(繰り返し学習していても)落としています。このあたりなんですよね、、
理科はどちらかというと苦手科目ですが、その分割り切っての対策が大事かと思ってます。化学や物理、地学系では必ず基礎問題がでますので、そこはしっかり取れるようにしていきたいです。
■社会:△~×
社会は得意になりつつあったのですが、、まだまだ総合問題や選択肢の選び方にシャープさがありません(正確性に欠けてる)。
今日は夜から社会の復習はしっかりやりました。これも1回で積み上げられませんので、継続してやっていくしかないですね。せっかく歴史全般は得意分野にしてるので、社会でもう少し手堅く取れるようにしておくのがポイントになりそうです。
■4教科:△~×
予想平均をちら見しましたが、、アベレージにやや未達、、というところでしょうか。
妹さんの志望校とるすと、あと1歩ほしいところです。
一方で1月の組分けテストからはしっかり戻してくれましたので、その点はよかったので(○までは行きませんが)、、あと一歩という感じです。
*本人もなかなかうまく点数が取れてない、、というのは気にしてるようです
サピックスの6年生はレギュラー授業でも演習なんかが多くなりますし、組分け、マンスリー、SOとテストもどんどん多くなります。
なんとかモチベーションを持って、有意義な時間の使い方で日々の学習に取り組んでもらいたいのですが、、
なかなかうまく行かない事も多く、サポータ親も頑張らないといけません。。笑
とりあえず、お疲れ様でした。