こんばんは、いつもありがとうございます。
そろそろ3月も終わりです。
中2が終わった兄は、、先日成績表を受け取って来ましたが、
(期末テストの素点が悪かったわりには)成績表は思ったよりだいぶよかったです。
*間違いなく、、地元の中学に行ってたら取れていない成績表です(笑)
正直、高校受験でリベンジするならいったん中高一貫に行くっていうのも「内申取る為であれば」良い気もします。。(うちは全く高校受験しませんけど)
ーーーーーーーーーーーーー
さて、今日は午後からサピックス新小6復習テストでした!
妹さんは、、自分なりに頑張って復習を進めて来ましたが、、
■本人の最初の感想・・
・社会で漢字分からなかった(答えは分かってたし、事前に見直してたのに!!)
・算数とか全体的に難しかった
との感想です。
けっこう頑張っているんですが、社会は総合力というか文章から全体を把握するよな力が足りてないのか、、算数は自宅学習のわりには、、上がってきません。。
自己採点結果
■算数:△
しっかりできている問題もありましたが、、もうひとつ取りきれていない印象です。
コベツバもやったり、復習も重ねているのですが、、なかなか成果が出せずに悔しい思いをしているかもしれません。
*継続して頑張るしかないですね、、
■国語:○
ひさしぶりに国語はわりとよく出来ていたように思います。
国語のてこ入れを、、と昨年末から出来る範囲で一緒に取り組んで来ましたが、
前回も長文問題の選択肢のデキが良くなってきたような気がしてましたし、今回もそこそこ出来てたと思います。それと合わせて漢字や知識もここ数回よりは良かったので、点数的には底上げしてくれたようです。
■理科:△
良いのか悪いのか、、分かりませんが、なんとか持ちこたえた印象です。
妹さんは理科が得意というわけではありませんが、基礎だけしっかり定着させれば(妹さんの)受験する学校では得点を積み重ねることが出来ると(勝手に)思っています。
なので、継続して頑張りたいところです。
*男子難関校だと、、そうはいきません・・笑
■社会:△△
社会は、、得意の歴史範囲もそれなりにあったのに、、もう少し点数を積んで欲しかったところです。あとは出そうと思って見直していた漢字が、、書けてませんでした。
*ここは反省・復習しないと
それなりに形にはできましたが、、、まだまだ詰めが甘いところです。
■4教科:△~○
マンスリーと比較すると、少しだけ点数的には上げてきてくれましたので、そこは良かったとおもいます。全体としては算数での取りこぼしを国語でカバーし、社会もそこそこ、理科は普通だったので、いつもより少し良かったというところでした。
サピックスのマイページ「成績推移」のところでも、なかなか4教科そろわないのが、、妹さんの弱点かもしれません。それぞれ良い点数を取れるときもあるのですが、逆に突然偏差値を落とすことが各教科あります。
そうなると、国語や算数で底上げするのが一番ですが、、今回は国語ができたので(平均点は良いのかも?)なんとか形にできたといえます。逆に算数がしっかり取れていればもう一段上の成績となったと思うと、、悔やまれます。
とりあえず、、お疲れ様でした!