こんばんは。いつもありがとうございます。
3月の復習テスト、お疲れ様でした。
妹さんですが、、、
・算数の明らかなミス、、悔やんでました(叫んでました・・)
・算数に加えて社会の漢字、、もったいなさ過ぎる・・
・国語は意外と健闘したかも!?
という感じです。
昨夜は、、算数の復習をやって
今日は、社会の復習までこなしてます。
そして通常授業も始まりますので、その復習もはじめています。
~~~~~~~~~~~~~~
各社予想平均点です
■サラリーママさん(相変わらずの精度の高さです)
予想平均:283点~293点
偏差値60:356.3点(予想)
*人数:441人現在
・社会が難しく、算数が簡単だったとのコメントあり
・昨夜、スプレットシートの数字をみたところ、120名くらいの集計で「285点~295点」の平均点予想でした
■受験ドクターさん
復習テストなので、、速報解説なし
■コベツバさん
レベルA:107点
レベルB:43点
レベルC:0
・コベツバ先生コメント
復習テストは単元の復習がメインなので、「技術系」の問題が中心。
今回はレベルC寄りの問題は無かったがレベルBの問題はそれなりにあったので、上位層はしっかり出来たのではないか。一方でレベルBの取り組みが出来なかった場合の生徒も多く、こちらは差がつくようになったのではないか。
■感想
・算数
いつもながら、、レベルA(コベツバ)も落としたりしており、事前の学習も理解もある程度は進んでいると思われるが、どうも力が出せてない(=実力)と言う状況。
そろそろ結果も出して欲しいところではあるが、、継続して理解と復習を続けるしかないか。。
・国語
いつもの学習が少し良かったのか、難易度が下がっていたのか、妹さん的にはいつもより良い点数で、算数の足りなかった点数をカバーしてくれたようです。
あと少し、記述も含めて積み重ねていきたいとおもいます。
・理科社会
理科の復習はこれからですが、、当面の目標は基礎問題や基礎的な考え方をなんとか定着させることです。きっとそのくらいで妹さんの目指す学校ではしっかり点数が取れるのだと思ってます(←検証必要・・)
社会のほうは、漢字指定を3問も間違えたそうで、、そこはしっかり復習して欲しい。一方で、歴史範囲はできていたが、総合的な文章で問われる内容あたりが、、まだ正しい解答を導けてない部分があったので、、ここは単に答えを出すのではなく、意図を理解して欲しいところです。*入試問題に繋がるようにです
今回は復習テストだったので、、しっかり4教科ともアベレージを超えて、、、
大きく浮上したかったところではありますが、、アベレージ近辺の着地になりそうです。(残念)
ただし、周囲も上げてきていますので、ここは置いていかれないようにしっかり付いて行きたいと思います。春はいろいろと行事もあったり、GWの連休もありますが、
これまでのペースを崩さず1年間走れるペースでなんとかやっていきたいと思っています。。
お疲れ様でした。