こんばんわ。
いつもありがとうございます。
SAPIX マイページに2月マンスリーの採点結果がアップされていますね。
*各校舎クラス基準は日曜日のようです
先週のマンスリー後には、受験ドクターのLIVE解説動画を子供と一緒にみながら、本人感触を聞いたりしていましたが、
結果、
本人感触 > 目標点(事前)
>自己採点 > 採点結果
*各5~3点くらいずつ下がっていきます、、
残念でしたが、、、まぁ及第点です。
本人感触 → 採点結果は ▲15~17点ですが、算数のミスがなければいってましたよ。
なんども書いてますが、
算数:今回一番悔やまれます。大問1~3までで5~6問ミス(やり直しではすんなりできてます、、)そのうち、問題用紙にかいてある計算では解答までたどりついているのに、記載ミスやケアレスミスでの間違いが半分以上。*それでもなんとか偏差値60以上はキープ。
大問4~7は7の(2)の2以外はできていたのに、、(点数はどこでとっても同じなんだから、)悔やまれます。
なかなかケアレスミスはおさまりませんね。
国語:前回の組分けテストあたりから、よくなってきている兆し。過去のサピ内テストの中では一番良いほう。前回の組分け時は漢字・語彙で落としていたが、長文以降の問題では、選択肢は全問正解など平均点を超えてきていた(でも漢字含めた国語としては平均点届かず)。
受験ドクターさんいわく、今回は物語の題材が難しいとの総評で、(女子のフルートという音楽を真剣にやっていながら悩む、、、)算数好き・国語苦手な男子には厳しかった様子。*読解はもう少し点数能力をあげたいです
国語よくなってきてる → がんばれ!
理科・社会:理科での取りこぼしが残念、社会は及第点だがもう少しいけた感じもある
とはいえ、目標点数には近かったので、それなりに頑張った成果かと思います。
本人は、
これで α中段 くらいだろ、と
*アルファ下位ですね
前向きは大事か?!
それで、
をしたいらしく、ドラッグストアに買い物に行ってたようです。
*理科実験は、、今週のサピ授業のテキストにある実験だそうです
今日は塾がないので校庭で遊んできてから、算数、国語、漢字、語彙などの学習です。
サピのテキスト管理用にファイリングファスナー追加購入します。。