こんばんは。
今日は曇りだったり、、雨だったり、ぱっとしないお天気でした。
そして明日の8月31日で夏休みも終わりです。。
サピックス小6、小5の皆さんはすでにマンスリーテストを終えられているようですが、小4生は明日がテスト当日です。
夏期講習で頑張ってきた授業と復習ですが、、成果として少しでも表れてくれると良いと思っています。。でもテストはテストなので、、わかりません。
今回は範囲も広くなりますし、少しずつ問題の難易度も上がってくると思われますので、うちのようにアベレージを目指す生徒さんはそれなりにハードになってくるタイミングです。。
それでも4教科のテキスト復習を中心にやっています。
*時間が足りません
先月の復習テスト(組分けではないほう)では、範囲もあったし、それなりに復習して望んだので、6月M、7月組分けよりは得点が伸びてきましたが、、アベレージ女子復活に向けてはもう少したりません。
昨日から社会のテキストを中心に復習を始めましたが、、夏期講習の授業中の確認テストではそれなりに得点が出来ていたのですが、テキスト全体の復習ではまだまだ取りきれていないようです。
算数のほうは少しずつ良くなってきていますが、、当日は少しひねった聞かれ方の問題などでとまどったり、ミスをしてしまうと、、いつものように得点が落ちてしまいます。
理科のほうは暗記系の昆虫や動物、植物は相変わらず苦手ですが、バネとテコの辺りは基礎の基礎は少しだけ出来るようになってきています。これも算数と同じでテスト特有のひねった聞かれ方で戸惑ってしまわないようにするのがポイントとなりそうです。
本来、国語のほうも文章問題からしっかり対策をしたいところなのですが、、こちらはあまり時間がなく、それよりも得点源にしなくてはいけない漢字や知識の見直しを進めています。
明日のテストは久しぶりに夕方5時~となります。体力的に大丈夫か心配ですが、、体調を整えてテストに臨んでもらいたいです!
去年は6年生の兄がいましたので、、8月末はつかの間の休みで、、たしか1泊旅行に言った記憶があります。それでも9月からは、SO、通常授業、SS特訓、マンスリーテストと、、(そして自宅では志望校の過去問!)息つく暇もなく毎日が過ぎていきます。
テスト結果は良かったり、悪かったりしたこともありましたが、兄のほうは最後までやり遂げてくれました。(本当に頑張った!笑)
次は妹さんの番ですが、、まだ小4生なので少しゆっくり見守って行こうと思っています。先ずは明日のテストですね。