早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

中学受験と高校受験(中堅層の場合?)

こんばんは、いつもありがとうございます。

 

サピックス通常授業がはじまりましたので、、土日はとても大事です。

*でも今日は少し郊外まで買い物とかに行きました・・

 

~~~~~~~~~~

 

これまでも中学受験と高校受験の比較の話しを書いてきたことがありましたが、、

 

中学受験、高校受験ー② - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

 

中学受験、高校受験(その③) - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

 

 

冷静に考えると、、(冷静でなくても結論は同じですが)

やはりうちの場合は、兄も妹さんも

 

中学受験のほうが、、向いているように感じています。

 

 

妹さんのほうは、まだまだアベレージに届くかどうかの辺りですが、

女子の場合は特に高校からの選択肢が狭まりますし、その先を考えると

 

やはり「中学受験」を経由したほうが、大学含めた選択肢が広がる

 

のだと思います。(いや、絶対そうです・・笑)

 

 

よく参考にさせてもらっている、

CASTDICE.TVさんの動画ですが、

 

 

www.youtube.com

 

 

まさにその通り、うちのようなケースだと

 

とても中学受験の重要度が高い、ということです。

 

同じような分析(中堅層の中学受験 vs. 高校受験)について解説されているYoutubeチャンネルもありましたけど、

 

結論は同じです。

 

 

確かに、公立中で頑張ってその中学のTOP層の一部は、有名都立高校や、

難関私立高校への道も開けますが、

 

さらにその先の大学まで考えると、

 

中学受験~中高一貫校の道のりのほうが、

・6年間(一貫)の学校生活・学習

・環境

・周囲の友人

 

などの面でも有益だし、先の可能性も高くなるのだと思っています。

*あくまでうちの場合です、公立中から、難関高校~難関大学へと

 なんなく進学される生徒さんがいるのも理解しています

 

 

なので、いまも苦労していますし、

サピックスでもなかなか上位浮上は出来ずに大変ですが、

 

それでもなんとか最後まで中学受験をやり遂げようと、

 

親子共々思っています。

 

 

その時、、

 

サピックス」は必要かどうか

 

という話しもよく目にしますが、

中堅層こそサピックスという気もします。

 

実際、サピックス偏差値50前後の学校には、とても強いようにも思えますし

テキストや学習の仕方を工夫して、

 

先ずは、理解した問題、取れる問題を、しっかりテストで取っていく

 

これに尽きます。(出来る問題は必ず取りたいですよね)

 

 

 

今週は立体図形、、次週からは「旅人算」です・・

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ