こんばんは。
本日は「SAPIX 志望校別SS特訓」最終回でした!!
6年生のサポーターの皆様、、お疲れ様です。そして、東京・神奈川受験まであと1週間です、頑張りましょう!!
うちも、ここまで無事についてこれました、サポーター親としてはホント感謝の気持ちでいっぱいです。
SS特訓についてですが、、(今日は対面での参加でした)
うちの受験生兄さんが通っている校舎(大規模校)では、なぜか本人が受験すると決めた2/1校の志望者が少なく、、もう1校との混合クラス編成となっていました。
志望校として夏期講習中から相談していたときに、通塾する校舎からは
その2/1校を志望する生徒さんが多い「○○校でのSS特訓受講」を進められていましたが、、
本人は遠くまで通うのが嫌だということで、いつも通っている校舎でSSがスタートしていました。
それでも、優秀なメンバーは何名かいたようで、
いつも「席次争い」を頑張っていました。
うちの場合、夏期講習直前に成績が下がったことと、第2回SOの成績が良くなかったのもあって、個別面談以外にも何度かSAPIX校舎の先生に相談した事もありました。
個別面談(担当)の先生からは、
○○君、いつもSSの席次はトップ争いだし、実際1位が多いのは立派だと思われます。
と励ましの言葉を頂いていました。
*ちなみにSSの席次は前回終了時でトップだったのですが、前回は集計が無かったので、、本人は「逃げ切った!」とご機嫌でした、、、(逃げ切ったって、、どうよって感じです、、笑)
12月には、志望校の選択で迷っていたときに、本人と2人で話しをしてくださったようでした。
個別面談の先生からは、冬になってから過去問の調子が悪かったとき(たった1度ですが)、本人の気持ちが折れそうになっていたときにも、電話で励ましてもらいました。
そのときも「もう少し国語の過去問をチェックしますので、ぜひやって持ってきてください」と言ってくださっていました。
きょうはその過去問添削も5年分の添削をコメントとアドバイス付きで返却していただきました。←先週分です
そんな先生からのサポートに支えられながら、、のSS特訓が終わってしまいました。
(来週で本当にSPAIX授業の全日程が終了です、、)
やはり本人としても、先生からの直接のアドバイスや、お話しなど、ほんと心に響くようです。そういう意味ではとても感謝しています。
先生からの添削の復習、学校別SO問題の復習、過去問の直近3か年の復習を、ラスト1週間にしっかり取り組みたいと思います。