早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

中1/鉄緑会校内模試(第1回)

おはようございます。*いつもありがとうございます

 

そろそろ夏休み終盤です、、

 

小6生だと夏期志望校錬成~夏期講習M~SS特訓コースとなっていきます。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

うちの小4生(アベレージ女子)の妹さんは、、はじめての夏期講習で少しお疲れの様子です。

 

サピックスの夏期講習の内容ですが、、アルファレベルの生徒さんだと、新単元でもばしばし応用問題まで習得していくのでしょうが、、

 

アベレージ女子復活を目指すうち(ベット下位)なんかだと、、基礎問題の思いだし、穴埋め、応用は後回し、確実に取れる漢字や社会の暗記系の上積み、、、

 

といったところでしょうか。

 

それでも「基礎基礎」で良いと思っています。

*月末のマンスリーは頑張ります・・

 

~~~~

 

さて、表題の「鉄緑会校内模試」ですが、、

 

1年に2回ほど開催される鉄緑会の内部模試です。

サピックスでいう組分け的な位置づけでしょうか・・

 

 

中1生の生徒数ですが、、700名~800名程度ということです。

*うちは英語のみの受講です、

 

1教科選択の生徒さんもそれなりにいるそうですが、校内模試は2教科で受ける、ということになっています。

 

 

校内模試の位置づけですが、、

・半年間の成果測定

・レギュラー・オープン間のコース移動

・半年間の復習

・将来の大学受験を見据えた実力テスト

 

という感じで保護者会資料には書かれています。

 

 

本人感想ですが、、

 

数学:正直学校の授業では扱っていない問題がそれなりにあった

   (少し説明すれば分かった内容でしたが・・)

  時間は90分ほどだが、正直全問しっかり解く時間はなかった

 

英語:範囲外というイメージの問題は無かったけど(あたりまえです・・)

   英語のほうは基礎、単語も含めてまだまだ

 

という感じだったそうです。

 

本人には申し訳なかったかもしれませんが、、サピックスの頃のように「ある程度見てやる」っていうのがほぼゼロだったのと、英語はそもそも苦手、、これからがんばっていく、という感じです。

一方で数学のほうは学校でも上位だし、それなりに出来ているという感触だったものの、未学習の分野の問題ができず、、そのあたりでけっこう試験中は焦りがあったようです。

 

 

試験後は「問題・回答解説」が配布されますが、なにせ採点前答案がマイページにアップされませんので、、、笑

 

そもそもの出来具合がわかりません。

 

英語のほうは、学校の成績もパットせず、正直授業内容も理解できていない単元もいくつかあるような感じだったので、、2学期以降は少し巻き返しができるように本人にも頑張ってもらおうと思っています。

 

それにしても数学は、、少し惜しいという感じです。

 

 

採点結果を待ちたいと思います。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

 

夏期講習終盤~サピ小4~(去年はカキシの頃)

こんばんは、いつもありがとうございます。

 

 

サピックス小4生の夏期講習はあと2日を残すのみになりました。

 

サピ小4生は8月にはいってから全14回?の夏期講習でしたが、、、

 

 

本人「夏休み前よりできる問題が多くなった・復習もできた」

とのことでした。*まだあと2日あります

 

そして今日は、サピクラスのお友達に、、「テスト勉強してるの?」とか聞かれたそうです。

本人は、、何て答えたんでしょう、、笑

 

 

 

夏期講習のほうは、算数や社会はわりと復習でカバーできたそうなので、、(月末のテストではわかりませんが)本人的には良かったのではないでしょうか。

 

 

コツコツ積み重ねるのが中学受験です。。笑

 

国語:読解や説明文、詩、はあまり実感がないけれど、、漢字のほうはもう一度がんばっていました(いまのところ100点、90点が多い)

→うちの場合だと、、漢字は満点取るのが基本になりそうです・・

 

算数:1学期の単元を復習、特に苦手な「分数関係」、「場合の数」、「約数」なんかは復習も兼ねてでき、それ以外の分野も基礎の定着を確認

 

理科:1学期の復習にプラスして、植物・昆虫はより深く、バネやテコの単元が出てきている、、このあたりはアベレージ女子にとっては難しいところか・・

 

社会:1学期の復習が中心、地理については毎回のDCを連続100点継続中で本人も最後まで継続したい、との意気込み。

 

 

と、4教科それなりに頑張れている様子です。あと2日間、頑張ってもらいましょう。

 

~~~~~

 

ところで、、ちょうど1年前のいまころですが、、

サピ小6生だと、夏期講習としては8月中旬までで、そのあと最後の週にかけては

カキシ=夏期志望校錬成、、がはじまります。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

カキシと合わせて「過去問、有名中過去問題集」もこなし始めた時期になります。

 

先日聞かれたのですが、、兄のときは過去問については2月頃からほんの少しだけやっていました。*算数の過去問だけですが、

 

その時は「算数」については自信があったらしく、力試しもしてみたい、とのことで少しだけモチベーションも高く望んでいました。

 

サピックス【過去問やってみる】 志望校候補③ - 中学受験の歩き方~サピックス2周目受験記(&サピックス卒業生のその後)

 

最初に取り組んだ時は、、さほど得点はできていませんでしたが、、

 

結果的には夏以降の過去問で再度挑戦したときに、それなりに得点率がアップしてきたので、本人的にも、サポータ親的にも「少し成長を感じられた」というメリットもあった、というところです。

 

 

妹さんが小6になるのは、、もう少し先ですね。

まずは今月末の夏期講習・マンスリーめざして頑張ってもらいます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

中学入試動向~女子校編~

おはようございます。いつもありがとうございます。

 

 

今日から、、サピ小4生、5日間連続夏期講習です。。

けっこう夏期講習の復習で力つかってますけど、、、5日間連続の日程は大丈夫でしょうか。。笑

これから5年生、6年生とどんどん大変になってきますので、、少しは慣れてほしいところです。

 

 

いつもお世話になっている声教さんの動画ですが、、

入試動向女子校編というのがあったので、見てみました。

*動画のほうは男子校編もあります

 

www.youtube.com

 

2022年受験の女子校のほうは、、

 

2/1~2/5までの分散傾向がつよくなり、全体では超高倍率はへってきている。2/3以降の後期日程でもそこそこ合格者をだすようになってきており、その観点では倍率としては下がっている、ただし難易度はかわらない、との事。

 

男子校編では、、一部の実績が出てきている学校だと、高倍率化、人気化に拍車がかかりつつあり、そうとう狭き門になっている、2/3以降はその傾向が顕著で、人気校は特に高倍率化が目立っている、といったお話し。

 

男子と比較すると女子校のほうが選択肢も広くなりつつあり、「男子よりは厳しさはすくない」という傾向だったそうです。

 

でも、6年間の実績をだしつつある学校の難易度化や、かつての有名・名門校の人気化など、、しばらくはし烈な戦いが続きそうです。

 

そうはいっても、うちの場合は2025年受験となるので、、その頃にはどうなっているのか、、わかりません。*どう考えても、、難しく、厳しい戦いになりそうです

 

 

とりあえず今は、、目先の学習をしっかり進めてもらいたいです。

→まずは、、アベレージ女子の復活目指しましょう

 

志望校の選定ですが、、おこしろいサイトを作成してくれた方がいらっしゃいました。

schma.jp

 

このサイト、志望校選定の目安にはとても便利でした、、(いままさに使っています)

 

・自宅からの通学時間

・偏差値帯(各塾別の偏差値で指定できる)

・男子/女子/共学 の指定も可能

・その他(合格実績などの指定も可能)

 

で、フィルタをかけれます。

*あくまで目安として使うのが便利です

 

 

各塾別での偏差値帯の指定とか、、自宅からの通学時間や乗り換え回数、、等々

ありそうでなかった機能ですね。

 

学校見学を入れるか・入れないかにも使えそうです。笑

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

S夏期講習小4~途中経過~

こんにちは。いつもありがとうございます。

 

 

暑かったり、、雨だったり、、体調崩さないように気を付けましょう。

 

二月の勝者が来月発売予定ですが、、いよいよ2月1日にはいっていくそうです。

 

 

16巻発売に向けて、、1巻から読み返していますが、、

夏期講習はちょうど5巻とかのあたりです。。

 

去年が懐かしいです。。笑

 

 

 

小6の生徒さん達は、、これからの限られた時間でのペース配分が大事ですので、体調もそうですし、学習も計画的にいくというのも大事です。(と思います)

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

さて、妹さんですが、、

 

お盆休み明けの授業内テストでは、、

 

社会:2日連続満点

理科:80点

算数:8割~9割

漢字:100点→90点→100点(未返却・本人予想)

 

と、わりと出来ているほうかもしれません。

5月以降の6月M、7月組分けと得点・偏差値を落とし、クラスもずるずると落ちてしまいましたが、、なんとか8月末の夏期講習Mでは少し復調してほしいです。

 

自宅での学習内容を見てみると

 

社会の得点が示すように、なんとかサピックス方式に少し慣れてきた?ようにも見えます。*そもそも1学期の復習を夏期講習でしていますし・・

 

うちの妹さんはαは遠くアルファベット下位に沈んでいますが、、まさにサピックスの中堅校への強さ、はこういうスパイラル授業からくるのでしょうか。。

*そうだと信じています・・

 

そして、昨日は算数で「立体図形」の単元でしたが、、

 

本人:わからなかったけど授業で先生が説明してくれてよくわかった!

 

とのこと。

そして自宅では、復習で算数の勉強をしながら、厚紙で自分で図面を引いて立体を作成して確認していました。。。。

 

不器用・アベレージ女子としては、、

 

大きく驚きました!笑

*先生に立体を作ってみよう、と言われてきたのでしょうか・・?

 

 

どちらかというと幼いほうなので、、少しずつ成長してくれると、、受験勉強にも対応できるようになるでしょうか。。*塾の力は必要ですけど

 

中学受験の記事ではたまに見かける

「大人びているほうが中学受験は有利」

という話しなのかなぁ。。

 

 

あ、兄のほうは超早生まれでしたが、、国語以外は問題ありませんでした。

*その国語はいまはこなしつつあるので、ある意味「月齢」というのも正しいのかもしれませんが・・

 

兄も妹も、、どちらかというと昔から周りより幼さ全開ですが・・

中学受験はしっかりがんばって行こうとおもいます。

 

この2日間は、、明後日からの夏期講習5日間に向けて、、しっかり復習して望みたいと思います。

 

 

目標は8月末の夏期講習マンスリーテスト!です。

 

 

ブラザーのA3プリンター用インクですが、、

 

とうとう純正インク以外に手をだしました・・

いまのところ、4色問題なく印刷できています。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

中学受験~算数はミズモノ~

こんばんは。いつもありがとうございます。

 

 

サピックス小4夏期講習はお盆休み明けの授業は今日まででいったん区切り、

このあと2日間の休みがあって、、

 

その後、5日間連続での夏期講習です。

 

*以前は早稲アカさんとか「合宿」とかがありましたよね、最近はないのかな?

 

うちのアベレージ女子復活を目指す妹さんですが、、このところ授業の復習テストでは頑張れている様子です。

社会は連続100点だそうですし、算数も苦手単元の見直しができて上向き、漢字はそれなりに出来ています。苦手になりつつある理科は、、引き続き頑張るしかないですね。

 

こんな感じの授業内容の出来であれば、、もう少しマンスリーでも取れてよさそうですが、、そこは少し焦らず見守りたいと思います。

*必ずいつか実を結ぶから!とか言いつつ・・

 

 

~~~~

 

兄の時の話しですが、、先日これから受験を考えているという方に少し相談を受けたので、受験時の時の話しを少し・・

 

うちの兄の場合はけっこうな「算数」一本足打法で中学受験に乗り込んでいったような感じでした。

 

それでもサピックスに転塾した5年生秋以降は(上がったり下がったりもありましたけど)

 

 

コベツバを併用しはじめた6年生夏以降は

 

S偏差値でも70超えを連発していました。

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

それでも、2/1含めて「全勝」とはいきませんでした。

 

実力がなかったから、とか、運が向かなかったと言ってしまえばそれまでですが、

 

当時も今も感じるのは「算数」はみずもの、ということです。

みずもの:運や状況に左右されやすく、予想が立てにくいもの

 

→あくまで「個人的な意見です・・・笑」

 

中学受験においては「算数」が強いと圧倒的に有利になるというのは紛れもない事実だと思っています。それでも「みずもの」というのもあると感じています。

 

サピックスでのマンスリーや組分け、SOなんかでは、

算数:150点

国語:150点

理科:100点

社会:100点

 

という配点になりますので、算数の得点差のつき方を考えると、やはり合計点では有利になります。

*6年夏以降は、、マンスリーやNN学校別模試なんかでも150点満点を取りましたし、SOでも9割以上の得点をとっていました・・

 

 

ところが、、

 

入試本番でその算数が受験者平均くらいしか得点できなかったり、そして圧倒的に絶対得点が低い場合(ウェイトが低くなったり、平均点が低くなった場合、、など)

 

の場合には、足元すくわれます。

 

ほんの気づきや、計算ミス、図などのイメージミス、、など

60分前後の時間内で、そこそこの問題量をこなす必要もありますので、

やはり「みずもの」という部分もあるのだと思っています。

 

 

一方で、「養った力」はうそをつかない(うらぎらない)というのも、また事実です。

実際、算数1科もしっかり合格を取り、2/3を含めて、1月受験、2/2の併願校もしっかり乗り切ってくれました。

 

算数が得意であれば「しっかり磨く」ことはとても大事だと感じています。

 

 

そして、中高一貫校に入学して1学期が過ぎましたが、、

 

数学A・Bともに学校内ではそれなりに上位です。しかも全く苦にせずできています(いまのところはです、、)。

ちなみに、社会はそこそこ良く、理科の物理系も余裕、国語も人並みにはなってきました。*そして、、これからは英語にはまりそうです・・

 

 

話しはかわりますが、、ブラザーA3プリンター用の台です。

うちも床に置いていますが、、この台をつかっています。(取り回しにとても便利です)

 

 

 

中学のほうもそろそろお盆休みもあけて、、部活動や学校の夏期講習がはじまるそうです。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

 

一橋大に理系学部が新設される

こんにちは。

 

 

暑さも和らいでいますが、、サピックスは夏期講習後半戦が始まっています。

アベレージ女子復活を目指す妹さんも、、昨夜は計算力不足を露呈してしまい・・少し計算力強化のドリルとか?必要かもしれません。

 

 

主にかけ算わり算の混ざった計算、□の入った計算なんかですが、、

サピックス計コンとかにも出てくる)

そんなような問題だけこなせるドリルとかWebのプリントとか、、

 

探すしかないですね。

 

 

 

ところで、昨夜ですが CASTDICE さんのYoutubeCHで紹介されていた

 

www.youtube.com

 

一橋大にソーシャルデータサイエンス科が新設されるというお話しです。

さすが時代の変化です。

 

*CASDICEさんのCHは主に大学受験塾の視点からいろいろな動画を配信されています、それでもこれから伸びる中学とか、中高一貫校の最初の3年間でやっておくべき学習とか、、中学受験世代や入学後にも参考になる動画が多いので、よく拝見しています

 

 

動画では新設だからといっても、一橋大なのでお得感はなく普通に難しいでしょう、とのことでしたが、、、

 

 

■1次ー2次の割合が、

240点ー760点

*1次は各教科40点x6、理科・社会から3科目(理科1+社会1にプラスして選択)

 

■2次試験での各教科の配点は(合計760点)

国語 100  数学 330  英語 230  総合 100

 

という内容だそうです。

 

要は「数学+英語での得点力」ですね。

 

数学に関しては、前期日程の範囲だと数ⅠⅡまで、後期日程だと、数Ⅲも選択可能らしいです。あとは総合問題がどのような内容かにもよりますが、理系学生でも受けやすくなっていることは確かなようです。

 

最近は一般企業でも従来マーケットに依存せずデータサイエンティストを確保しに行ったり、その基盤技術をとろこもうとする企業も多いので、そんな流れなのでしょうか。

だからといって、数式一辺倒ではなく、その業界や新しいビジネスをとらえる力と合わせてデータ活用が重要です。(たぶん、、最近は)

 

という内容だったのですが、、

 

うちの兄(おもいっきり理系君)に話しをしてみましたが、、、

 

あまり響かず・・・

 

 

動画内では東大理Ⅰ、京大理学部、東工大情報理工との比較もありましたが、

 

東工大だと数学+理科、一橋大だと数学+英語での勝負でしょうか。

 

いずれにしても超難関大でその学力帯にいなければ難しいのでしょうけれども。。

 

 

それでも選択肢が増えることはよいことですね。

 

 

うちの場合だと、、あと5年以上も先ですが、、その頃にはデータサイエンスの領域がもっと拡大されているかもしれません。

 

 

さぁ、午後からはサピックス夏期講習後半戦の復習から始めたいと思います。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

S小4夏期講習~明日から後半戦

こんばんは。

 

今日は暑さはそこそこでしたし、電車も空いていました。。世間ではお盆休みは、、今日まで?明日まで??でしょうか。。

 

 

 

サピックスのほうは、5日間のお盆休みが終わって明日から夏期講習後半です。

*今日から開始している校舎もあるそうですね

 

 

兄のほうもそろそろ部活動が始まるらしいです。

 

 

休み中には、、中学・高校の学園スポコンものが気になり、よんだり観たりしています。映画になってるのもあるそうですね。

 

 

映画といえば、、来月には

 

 

カリオストロの城も限定公開されるそうです。

9月はクラリスの誕生日だそうです・・

(小4女子はルパンにはまっているらしく、、、行きたいようです)

 

 

 

と、、中休みはしっかり休んできましたが、、

(夏休みの学校の課題も進めつつ・・)

 

 

このお盆休み中に夏期講習前半戦の復習をしっかりやろう、と思っていたのは、あまりできませんでした。*がんばって、総復習のテキスト2周、計コンもがんばりましたが、、まだまだ精度があがってきません

 

どうも算数でもうひとつ上がってこれないのは、、計算の工夫に気が付かない、気がついてもどうして工夫すると良いのか、なかなか判断つかない、、と計算力の不足が原因かもしれません。

*計算力を鍛える方法があれば、、、教えてほしいです。。

(兄は出来ないのがわからない、、などと暴言はくだけです・・)

 

 

あと、理科・社会の復習もしてきました。

 

 

算数はすぐには出来るようにならないので、、当面は様子見です。。(このまま終わってしまいそうです、、)

 

あとは、定期的にテストのある国語の要を復習して、、明日からの夏期講習に備えます。。

 

 

まだ4年生ですが、、先が思いやられます・・

それでも気を取り直して、、、8月末の夏期講習マンスリーテストに向けてもう少しがんばってもらいます!

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

SAPIX小4夏期講習~休み期間中の復習~

こんばんは。いつもありがとうございます。

 

今日は台風が接近とのことで、、都内は午前中から雨です。。

*夜も降り続いています・・

 

 

今日はちょうどお盆休み期間の真ん中あたりです。

台風でも蒸し暑かったので、、早速購入したかき氷器を使っています!

 

 

 

自宅での兄・妹さんの様子ですが、、

 

兄のほうは、、夏休みの宿題とか、、英語の学習を進めています。

(課題のほうは、、けっこう考えたりする時間を使うのが多いです)

 

 

そして、、妹さんのほうですが、、

 

 

サピックス小4算数のテキストは、、夏期講習中の復習用として

 

テキスト:総復習1~5

 

が配布されています。

 

 

ちょうどよいタイミングだったので、、本日その総復習テキストに取り組みましたが。。

 

 

 

正解率:50%未満 

 

 

 

という結果。。

 

アベレージ女子復活まではまだまだ遠いですね。

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

そこでブラザープリンターの出番です。

うちでは必要に応じて

 

・テキストのコピー

・テキスト演習→丸つけ

・演習のデキに応じて再度コピー→演習2回目

・・・・

 

と、最大2回くらいかもしれませんが、なんとか理解してものにしてもらうために

コピー→演習を繰り返してもらいます。。

 

 

うーん、算数は夏期講習期間中も復習していたのですが、、忘れていたそうです。

*まだ算数の基礎の基礎(計算の基礎)なんですけどね・・

 

国語の漢字のほうは、定期的にテストがあるので、こちらの復習もやっているようです。漢字のほうは得意?というのもあって、、国語の要を見ながらノートのほうに練習していました。(こちらはコピーいらなかったですね、、)

 

 

明日も同じ総復習問題に取組みたいと思います。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

 

中学受験に不向き?(お盆休み)

おはようございます。

 

先日、ネットNews記事で「中学受験の向き不向き」という記事がありました。

 

中学受験の向き不向き、どう見極める? 受験勉強を左右する三つの要素 大学までのルート視野に判断を|受験適齢期を見極める|朝日新聞EduA

 

実際に中学受験を終えた親御さんや、いままさに受験に向けてのご家庭ももしかしたら読まれているかもしれませんが、、

 

 

うちの中学受験(兄)の場合、

 

 

記事にある①~③(興味の高い分野がある、好奇心、向上心、、など)は全て無かった兄ですが、おまけに超がつくほど幼いし・・笑

 

それでも立派に中学受験に取り組み、決してやめるとは言わず、しっかりと合格まで走ってくれました。

 

そしてなにより「いろいろな経験」もしたのだと思います。

*親子共々いろんな経験をしたし、代えがたい時間でした

 

いまは、同じ中学校の仲間ととても楽しい時間を過ごし始めているようにも見えます。

 

 

正直、もう少し大人びていたり(成熟度があったり)、好奇心やなぜそうなるか、という探究心が強かったら、国語や記述、社会などの強化では苦労も少ないかも、とも思っていました。

 

今となっては、それよりも代えがたい「経験と環境」を手に入れることが出来たと確信しています。

 

 

逆に公立中から高校受験を目指すと考えると

 

 

全くいまのレベルの学校やその先は難しいのでは、と考えてしまいます。

*そうではなく記事のように高校受験で大きな結果を出される生徒さんもいると思います

 

うちの場合は「全くの迷いなく」良かったと感じています。

 

そういうわけで、そこまで向いてる・向いていないを考える必要はなさそうです。

 

そして、これから中学受験に向かう「妹さん」ですが、、、

こちらは兄に輪をかけて幼いし、得意教科が無いように見えます。そして小4ですでに大きく苦労をし始めています。

*それでも辞めずに頑張ると、いまのところは言ってます

 

当面はしっかりと見守りながら併走します!笑

 

~~~~~~~~~

 

ところでサピックス(夏期講習)は昨日より5日間のお盆休みですが、、

兄のほうも、部活や学校の夏期講習、登校日など、、5日間は全くないそうです。

 

兄・妹とずっと自宅にいます・・・

 

妹さんのほうは、サピ夏期講習の復習をしっかりやってもらうのが目標ですけど、

 

2人とも夏休みの(学校のほうの)宿題がありますので、そちらを進めてもらいます。

*特に妹さんのほうは、、時間取られるなぁ、、という感じです

 

 

昨日は分数の計算問題の復習でしたが、、なかなか式だけだとイメージがわかないようだったので、、図で書いて分数を少し説明しました。

*妹さんのほうは、、進度もゆっくり進みます・・

 

 

 

けっきょく、このかき氷器を買いました。とりあえず氷作ってます!

 

そして今日も暑そうですが、一日がんばっていこうと思います。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

 

サピ夏期講習(休み中)の過ごし方

こんにちは。

 

 

明日から世間ではお盆休みの期間?!でしょうか。。。

*それにしても暑いです・・

 

 

サピックス小4生の夏期講習は、、今日で前半が終わりお盆の中休みです。

そして5日間の休み期間に入ります・・

*昨年は兄の小6生の夏期講習でしたが、、見返してみるとやはり5日間ほど休みがあったようです

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

昨年は前半というかお盆までに2/3くらい終わっていたような気がします。

そして8月後半はカキシが始まって、そのあとSS特訓講座へ行くようになります。

 

あ、9月からはSO、マンスリー、志望校別SO、NN模試、、と立て続けなので生徒さんも親も大変です。

どこかの書き込みに、、通常授業、土特、SS特訓とあって全てをしっかりできない、というのもありました。たしかにその通りです。本人に聞いても土特は手を抜いていたとの話しです。(ただし費用としては通常授業で平日+土特、それに加えてのSS特訓だったので、、土特無しは費用は払っても行かないという事ですね=土特無しも案外良い手だとも思います)

 

 

去年の夏期講習では、、

・なんとか毎回クラスアップを狙い頑張っていた

・講習中の授業点は「デタバ」+「漢字」+「算数」の合計点が中心

 *理科もあったと思います

・講習以外には有名中の課題とやり方が配られていたのでそれに沿う計画を立てていた

という感じです。とにかく休みの日は、夏期講習の復習と有名中です

 

 

妹さんのほうは、、未だ小4生なので

 

ここはしっかりと「夏期講習前半の復習」をしておきたいです。

*それと後半戦用の漢字対策も!

 

 

今日の授業は昨日の小数点の計算に続いて、分数の計算だったそうです。

午後からは復習とお盆休み中にやる復習単元のピックアップも済ませておきたいです。

 

 

当面の目標は、、8月末の夏期講習マンスリーテストですよね!!

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ