早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

サピックス小4 冬休み

おはようございます。

 

 

今年もあと3日間、いよいよ2023年です!

小6の受験生のみなさん、あと一息ですけど1月の一ヶ月間も重要です。

 

兄の通う小学校はわりと理解のあったほうで、、中学受験生は(だいたい)10月頃からは、

 

小学校の宿題はパスしてもOK

(感染不安もあるので)通学無しでもOK

 

と、してくれていましたし

 

受験生も多かったので(クラス半分以上?)クラスに数人のマイナーだったり、宿題は絶対、、というのもなく、恵まれていたのかもしれません。

 

 

たしか、冬休みにはいる少し前には、、担任の先生のほうに「受験用調査票」もおねがいしていました。

 

当時は未だ受験校を決めきれていなかったのもあったし、複数出願~シナリオによって受験校選択というのもあったので結局3つか4つお願いしていたと記憶しています。

 

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

去年だと、、ちょうど正月特訓前日だったようです。

 

 

~~~

 

今年は、妹さんが小4というのもあって(SAPIX冬期講習は少しお休みし)

数年ぶりに家族で帰省しました。

*兄のほうは全国旅行支援で早めに出ました・・

 

 

 

小4妹さんは、、SAPIXのテキストをもって帰省しているのですが

 

 

やはり、まったく進みません。(仕方ないか・・)

 

 

 

すでに冬休みモード、実家だし、、少しやり始めても注意散漫です。

*兄のほうも学校の宿題を持ってきていますが、、こちらもあまりすすみません

 

 

 

やはり早めに東京に戻る計画でよかったと思います、笑

 

 

サピックスのほうは、、年明け9日に「組分けてすと」=範囲無し

 

がありますので、なるべく冬期講習テキストの復習は進めておきたいところです。

今日は理科の復習から始めるそうですが、、、

 

来年からはあまり休めないかもしれないので、、最後の冬休み

少しはゆっくりしたいと思います。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

 

 

SAPIX偏差値50・メンタルの安定【RISU算数】

こんにちは、いつもありがとうございます。

 

1昨年前から中学受験に関してのブログを書かさせてもらっていますが、

*当時は兄が新6年生になった頃から

 

 

ブログを書き始めたのは、ちょうど兄が5年生秋に早稲アカ→サピックスに転塾した頃でした。

まさにその冬に6年生として受験されているお父様?のブログにとても入り込んでしまい、そしてとても勇気づけられたのがきっかけでした。

 

兄の進学先が無事に決まったころ、妹さんがSPAIXに行ってみたいと言い出し(その頃は楽観してましたが、、)思うように成績は上がらず、、苦労の日々を送っています。

 

 

2年ほどブログを書かせてもらっているのもあって、その縁でいろいろな方や受験関係者の方々とも接する機会もあるのですが、先日RISU算数教室の方とお話しさせていただく機会もあり、その生徒さんについての話しです。

 

 

~~~

 

うちの妹さんよりは早くからSAPIXに通塾されていたお子さんだそうですが、、

 

3年生~4年生前半までは、、特に算数の得点と偏差値が伸びずに苦労していたそうです。(国語は割と得意な生徒さんのようです、、そこはうらやましい)

 

その生徒さんですが、以前からRISUタブレットに挑戦されていたのもあったようで、その延長で「RISU偏差値リカバリー」を併用して受けることにされたそうです。

 

 

その際、RISU偏差値リカバリー教室・先生の見立てでは

・集中力にムラがありそう

機械的な反復練習が苦手

・成績が上がらず、、家庭内でもうまく行かない事も出てきた

 

という感じに見えたそうで

 

→計算などのケアレスミスを無くせば、必ず算数の偏差値50は安定して超えてこれる

 

と、お話しされたそうです。

 

 

そこでRISU偏差値リカバリーの教室では、

 

①計算のミス撲滅を徹底指導

・たしかめ算を必ず行う

・繰上げ・繰下げを丁寧に書く

・正解できた問題を見直す←これ重要かも

 

②メンタルの安定化を家庭内で実践

*わかっていても難しいところですよね・・

 

という指導方針のもと、学習面はRISU偏差値リカバリーと先生が行い、メンタル含めた家庭内のフォローに親御さんは徹する、、ということにしたそうです。

 

 

【結果】

 

メンタルの安定とともに、なるべく学習面では自分事にできるようになりつつあり、安定してSAPIX偏差値50をこえてこれるようになったそうです。

 

なかなか、、わかっていてもどこまで待つのがいいのか、サポータ側の親としては多少不安も残りますが、、

 

・得意教科がある(作れる)

・算数のミスを無くす意識

・メンタルの安定化

 

というのは、はやり小学生が行う受験勉強では重要なのだと、、改めて感じさせられました。

 

国語が得意で算数も安定して50以上(たまに60に迫る、、)となると、安定してベット上位は固定できますよね。

 

そしてなにより、一度成績が上がったという実績を自分で感じ取った時は、ほんとうに強くなるのだとも思います。

 

 

ここがまさに中学受験の最大のメリット、なのだと日々思っています。

 

そんな経験ができた生徒さんは、ラッキーなのだと思います。

*うちの妹さんとはライバルですが、、笑、お互い頑張れたらと願っています

 

【RISU偏差値リカバリー】

https://www.risu-japan.com/recovery/

【クーポンコード】

toi01

 

*クーポンコードを頂いています

 

SAPIX 冬期講習初日(小4)

おはようございます。いつもありがとうございます。

 

中1生兄のほうは、、全国旅行支援を使って一足先に帰省しました。

妹さんは冬期講習があるので、、遅れて帰省の予定です。

 

 

妹さんは年明けから新5年生になるので、、休みとか旅行機会は減ってきます。

5年夏休みが最後か(行けないかも)という感じです。

 

なので、冬期講習の1-2日程度はお休みして帰省することにしました。

*教材は送ってくれるそうです

 

 

 

そんなわけで昨日から冬期講習ですが、

 

 

最寄の大規模校の校舎に変わりました!

(キャンセル待ちで空きがでたそうです)

 

 

本人、、行く前には少し緊張していたそうですが、、

 

・校舎の教室がキレイで少し広め

・同じ小学校の友だちも少し居たらしい

 

というので、なんとかやっていけそうです。

*クラスの一番前だったっていうんですけど、、、そうですよあと1問でもう一つ上でしたしね・・

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

*6年生は(昨年の兄)、、土日は朝から夕方・夜まで授業でした・・

 

 

 

妹さんは、、

S50まできたのですが、、この校舎では未だ半分以下のクラスです。

*アベレージはアベレージでしょうけれど・・

 

 

冬期講習前から、、朝はいつものように基礎力計算や少数・分数計算マスターもやっているのですが、、、

 

10問に1問はミスします。

そもそもの問題転記ミス、足し算ミス、、などです。

 

どうも朝イチはエンジンかからないようです。

 

 

→入試って朝からなんですけど・・・

 

 

そうなんですよ、、前の校舎だと冬期講習は朝からだったんですが、、、良く見てみると今の変わった校舎では・・・午後の講習。(14:30~です)

 

なんか朝も動きが遅いし、、お昼ご飯とかもあって、時間が少しムダなような気もしています。。

 

 

 

ちなみに、、

冬期講習から(校舎が変わって)兄が昨年お世話になった校舎に通い始めています。

おせわになった先生とか、、いるのか気になります。

 

とくに何度も声をかけてくれた国語の先生、、

 

まだいるようですが、、妹さんの昨日の国語の授業では違う先生だったそうです。

冬期講習の準備をしている妹を見て、、兄からは

 

成績落としたって、、上がればいんだよ!

オレ、夏期講習明けで8クラス一発で上がったし、、(と、ドヤ顔)

 

と、全くアドバイスにならない話し(自慢かよ)だけ言い残して消えました・・

 

 

今日は算・国・社の授業だそうです。

なるべく復習をしっかりやって塾に向かってもらおうと思います。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

 

 

中学受験志望校について~上位入学 or 下位入学?!

おはようございます。

 

 

よく言われたり記事にもなったりする話題ですが、

中高一貫校入学後の上位層、下位層についての考え(あくまで個人的な感想)です。

 

 

それらの記事やコメントでは、たぶん本人の実力を考えての

 

 

相応校:上位30%として通えそうな学校に通う

チャレンジ校:下位30%になってしまいそうな学校に通う

 

というようなイメージなのでしょうか。

 

 

 

確かにそういう考え方もあると思います。

 

 

ですが、これって少なくとも1回の入試結果では見れる内容では無い、というのも事実だと思います。

 

 

補欠=その学校での下位30%ではない、ということです。

だって、SOやマンスリーでも大きく偏差値ってブレますよね。

そしてS偏差値の50台だったりすると、ほんの数点でクラスも上下します。

 

 

うちの兄の周りでは、、チャレンジ校に合格しててもこの1年間の様子を聞く限りではとくに下位に落ち込むようなことは全くなく、(最上位層ではないですが)しっかり学習面ではついていけているようです。

 

そして、どの学校でもサピックスや他塾で合格実績として○○人とか掲載される学校だと、

 

 

とんでもない天才努力で結果を残し続ける人、はある一定数います。

*これも事実です

 

兄の通う学校でもそうなのですが、卒業生で東京一工(といっても主に東大)に通う学生さんが講演に来るそうですが、、

 

中1の時の成績は、、、200番台後半だった

 

とか言ってます。

なので安心して頑張りましょう、という意味だと思うのですが、うちの場合は、それよりいいから大丈夫、、とダメな方向になりがちです。

 

 

なので、何をもってその学校で上位層というのか、下位層というのか、、

難しいところもあると思います。

 

 

たとえば、中学受験において塾の勉強はほどほど=そこまで良い成績ではなかった、、でもしっかりチャレンジ校に合格し成績を上げていく生徒さん

 

というのもいるでしょう。

 

その逆のパターンもあると思います。

 

そうすると偏差値=実力、とも言えない部分もでてきます。

 

 

 

兄の中学の話しを聞いたり、中間・期末テストの結果や友達との会話を聞いたりしますが、

 

 

*うちの場合は1~2学期、、、けっこうサボっていて試験期間中でもほどほどの学習だったのもありますが

 

 

ベースもよいのでしょうし、しっかり学習していて、異次元の成績を取る生徒さんも周りにいるようです。(あと帰国生のデキもすごい)

 

 

そして、数学や理科系の平均点が、、とてつもなく高いです。

これは先生からの毎月数回の熱い熱い手紙にも書かれていましたが、(そんなに学習ばっかりというイメージではないものの)平均点の高さについて書かれている教科もあって、

 

今後は少し難問も入れて難しくします=平均点を下げます(先生から)

 

という主旨が書かれていました。

*今年は入試でも難化傾向と言ってたのであたってる部分はあるかもしれません

 

 

と、思う事をいろいろ書いてきましたが、、

 

 

少なくとも中学1~2年ですぐに最下位層になってしまい落ちこぼれる心配、、

 

 

って、能力的な問題ではなく、入学後の意識に依存するようにも思えます。

余裕だとおもって油断するのも危険ですが、、挽回できればそれも良いのでしょう。

*あくまで個人的な感想です

 

 

だとすると、志望校はどうするか、、についてですが

 

 

結局、熱望する学校があればそれを受験すべきでしょうし

併願校に関しては、合いそう・合わなそうをそれなりに見極めてあげる

 

という事になると思います。

 

 

そして昨年~今春の入試時は

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

なかなか本人がしっかりと併願校まで見て回る機会や時間も無かったので、

 

説明会での校長先生のお話しや

説明会での各先生方と話しをした印象

 

なんかで決めていました。

 

最終的に入学した学校については、本人の希望する学校の一つでしたが、、合否はあけてみないとわかりませんので(当たり前ですが)

 

 

併願校もしっかりと受験してもらいました。

*合否だけでなく良い面もありました

 

 

兄のケースで言うと、、すでに入試は終わって中高一貫校に通っていますので、

 

何をいっても結果論というか終わった話しですし、所詮N=1の話しなので、何が良かったとかどうすれば良い、、というのにはあまり参考にはできないかもしれません。

 

 

なので志望校も受験スケジュールも、、本人の意思をもってご家庭で決めていければよいと感じています。

 

 

もし、まわりに希望する学校に通う生徒さんがいると

 

 

実際の中高一貫校での生活内容は、、その生徒さんやご家族に聞かないとわからない部分も多いので、そういう意味では聞ける人が近くにいると、それはそれでとても参考になるかもしれません。

 

うちの場合ですか?

兄の通う中高一貫校は、、ほんとお勧めです!(たぶん)笑

*本人的にはわりと満足度が高いように見えます

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

【成績表】SAPIX小4マンスリー12月

おはようございます。

 

 

2022年12月24日です。

受験生のみなさんはクリスマスも関係なく、、学習中かと思います。

*あと少しです、1月にはすぐに地方校、埼玉校の受験も始まります!

 

 

そして妹さんですが、、昨日は通塾している校舎では最後の授業でした。

*本人的には、、このままでもいいと思っていたそうですが、やはり遠いので変わることにしています

 

冬期講習からは、、大規模校に移ります。(同じサピックスです)

 

成績表とクラス基準は、、いまの校舎からは昨日のマイページでの発表もありましたが、授業でももらってきています。

 

 

結果

 

 

1クラス上がりました

*あと算数1問、水蒸気の漢字ができていれば、、もう1クラスアップです

 

 

 

ちなみに、

 

 

明日の冬期講習から通う大規模校(最寄)からは、すでに手紙がきていて

クラスも書かれていました。

 

 

サピックス50まできましたが、、

 

 

大規模校では真ん中辺りのクラスには届いていません、、、(汗)

hatkobayu.hatenablog.com

 

ボリュームゾーンの生徒さんが多いのか、、、それとも校舎間での分布が違うのか、、

*これまでの校舎だと、、ちょうど中間のクラスです

 

 

 

正直、、算数でここまで苦労するとは思っていなかったので、、ちょっと想定外ですが、、

 

本人なりにはなんとか踏みとどまって、、平均辺りまで持ってきてくれているので(これから難しくなるのは分かっていますが)出来ることをやって伸ばしていってほしいです。

 

 

算数はできる計算をしっかりやる

国語は漢字・言葉はしっかり取りきる

理社の正答率の高い問題(特に暗記系)はとりたい

 

 

このあたりができれば、とりあえずはもう少し上乗せできると思います。

*結局、、入試でもできる問題を取ってからの勝負ですよね

そして20~30点上がると、、2-3クラスアップします。

 

 

 

冬期講習から新しい校舎に変わりますが、、、

 

昨年の兄も新6年生から同じ大規模校に移籍して入試までお世話になりました。

 

コロナもあって最後は電話だけでのご挨拶でしたが、、担当して頂いた先生はまだいらっしゃるのか、、と気にもなります。

 

 

妹さんのほうは、帰省もするので(来年からは塾で行けないですし、、)冬期講習は1~2日間休みますが、、年明けの組分けテストに向けてしっかり復習してほしいと思います。

 

今日からプライマリーサピックス(分数、少数、割合)の問題集も進めていきます。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

昨年の12月・・ SAPIX中学受験

こんばんは。いつもありがとうございます。

*2023年受験生の皆様、あと一息です!!

 

もう12月も後半、、終業式モードです、

 

 

中1生兄は、、期末テストの結果待ち(採点は終わっていて、偏差値・順位とか待ち)

小4妹さんは、サピックスのクラス基準の発表待ち(明日の予定)

 

というので、、なかなか自宅学習はすすまない感じです。

 

 

サピ小4のほうは、場合の数(2回目?)、そして速さの単元、、とだんだんと中学受験用の単元が入ってきます、、妹さん大丈夫なのか・・心配です。笑

*兄は算数の苦労は少なかった+コベツバだけは自走、でよかったんですが・・

 

コベツバの併用について(SAPIX算数) - 中学受験の歩き方~サピックス2周目受験記(&サピックス卒業生のその後)

*授業テキストであまり時間を取られないのであればお勧めです!

 

~~~~

 

さて、昨年の12月の今頃ですが、、

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧 - 中学受験の歩き方~サピックス2周目受験記(&サピックス卒業生のその後)

 

そういえば受験生だった兄とは、、新幹線で地方の神社まで合格祈願と観光を兼ねて行ってきた時期でした。。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

その神社は、、本人が一番好きだったという武将の土地だったし、受験生にも人気だとのことで、弾丸ツアーで行ったのですが、、

 

 

まず訪問したその神社で・・・

 

おみくじが 「凶」

 

でした。笑

 

でも、そのころはしっかり「過去問」やっていたようです。

 

 

いろいろと意見はあると思いますが、、、難関校だと

・採点基準

・問題傾向

・題材

なんかは、けっこう変わることもあるので、一概に「傾向」だけつかむ

というのではうまく行かないこともあると思っています。

 

それでもサピックスでしっかりやってきたことは、、何回か受験をすることでしっかり実力をだせるタイミングもきますので、うちは最後はそれに救われたと感じています。

 

じゃぁ、なぜ過去問過去問、、というのか、

 

については、

時間配分だったり、問題・解答の形式だったり、難易度だったり、

このあたりを掴むのには有効なのだと思います。

 

あと、近年人気化してきている学校や、上位難関校なんかは、、受験者層の能力も上がっていたりするので、数年前だと合格圏でも、、、直近はそうでもなかったり、というのもあると思います。

そのうえで、題材や傾向が突然変わることもありますし。

 

そういう意味では開成の特に算数なんかはずっと変わらず良問で難しいのが出題されているので、やはり名門なのでしょう。(麻布も?)

 

1月から始まる入試で(受験後は)、、試験問題を一生懸命見ているわけではないですが、特に社会なんかは「題材」によって大きく取れる点数が変わってしまいそうな感じがしていました。

 

そんな社会や(理科も)ですが、、結局は塾でやるような基礎知識がしっかりあると、問題を解くきっかけとして使えたり、基本的な考え方は流用したり、(そのうえで自分の意見を聞かれる学校もあります)と

 

 

なかなか見えないのですが、基礎力(=サピックスだと、授業テキスト+コアプラスやデタバでしょうか)が大事なのだと思います。

 

 

なので、サピックス生は特に中堅~上位校にはしっかり合格していくのだとも思います。(他塾さんでも同じことですよね)

*これもあくまで個人的な感想です・・(そんなデータあるんか知りません、笑)

 

 

さてさて、、明日の期末テスト結果と、サピックスクラス基準を待ちたいと思います。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

【結果】12月マンスリーテスト ~サピックス小4女子~

こんばんは。いつもありがとうございます。

 

 

12月マンスリーが終わったあとに、妹さんと早めの冬休みで小旅行(弾丸ツアー)

に行ってきました。

 

全国旅行支援のおかげか、、飛行機も増便(コロナ前より多い感じ、、)観光地のホテルも人通りも、、、とてもとても増えていた感じです。

 

 

 

兄のほうも期末テスト明けで緩んでいますが、、、(テスト期間中もさほどやってないのが気になります・)

 

 

妹さんのほうも、先日の自己採点のみで復習はせずに旅行に行ってきました。

*兄は不参加です・・

 

 

 

 

そして結果ですが、、

 

 

なんとか「アベレージ女子」と言えるところまで盛り返してきてくれました。

*11月よりも少し上げてくれました!

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

寸評は、、先日の自己採点の記事の通りですが、、、

 

・国語の記述がそれなりに加点(甘い甘い・・)されていたのと、

・社会が思いのほか偏差値的には健闘していたこと

 

 

が主な要因です。

*11月Mより、、若干平均点は下がったようです

 

 

あとは算数でもう少し得点が取れてくれば、、10月マンスリーの結果を受けて課題としていたところは一旦は出来つつある、、という所になります。

*算数についてのあと少しは、、11月Mからも課題です

 

 

一度くらい目標に近いレベルにきていても、、大した話ではないかもしれません(5年生以降も大事ですし、、)なによりこれからも同じようにキープしつつ成績を上げていかなくてはいけません。

 

ですが、、

 

 

とりあえず全力で褒めています!

 

これからの目標は、、サピックスマイページでの直近5回の平均を、、

今回のアベレージ以上に上げてくること!でしょうか。

連続でしっかり得点をしてこないといけないですし、、大変かもしれませんが、そこを目標に頑張ってもらおうと思います。

*そこまでできて、、初めて「アベレージ女子」と名乗れますね!

 

 

今週は、、通常授業の復習と、、マンスリーの復習も少しずつ進めたいです。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

【自己採点】サピックス小4マンスリー12月

こんにちは。

 

 

昨日はサピ小4生のマンスリーテスト、お疲れ様でした!

 

今回のマンスリーテストは、いまの校舎で最後のテストになるので、、

1年間お世話になったのもあったし、この1年での成長を少し見たい、、という願望もあったりと、、少し思う所もあったテストでした。。。

*冬期講習からは、、最寄りの大規模校に行きます(兄も新6年から同じように校舎を変わっています、、)

 

 

妹さんはこの校舎でも良いんだよね、、と言ってましたが、6年生になると授業が終わるのが夜9時、そうするとそこから電車+お迎えで1時間弱、、とかかってしまうので、はやり最寄の校舎に移ってもらうことにしていました。

 

なので校舎への感謝も込めて頑張ってほしいところ・・

 

【自己採点速報と集計】小4マンスリーテスト10月 - 中学受験の歩き方~サピックス2周目受験記(&サピックス卒業生のその後)

 

 

さっそくですが、自己採点の結果です。

 

 

■算数:△

直前まで頑張って学習はしていましたが、、やはり大問1~4まで、、ぽろぽろ落としてる問題がありました、、残念。前回はかなり出来が良かったのですが、今回はミスが多くなってしまったようです。あともう少しだけ食らいついてほしいところです。

平均点次第ですが、、ちょっと前回よりは落としそうです。

*コベツバさん解説動画では、、A問題108点だそうです(だとすると得点を落としたのは痛いです・・)

 

■国語:△

こちらもあまり出来はよくありませんでした。漢字と言葉の知識をけっこう落としてしまっていました。本人は何度も同じ問題を繰り返したり、反復で覚える、、というのが苦手(したくない?)感じなので、このあたり取りこぼしてしまいます。選択肢はいつもよりは若干できていましたが、、今回の記述はあまり点数にならない感じです。

それでも夏前後の最悪期は脱してきつつあります。

 

■理科:-

理科苦手女子、、としては知識で稼いで頑張っていた感じです。

ですが、、そうなると平均点もそれなりになってきそうなので、、いつもと変わらずといったところだと思います。(でも健闘しましたね)

 

■社会:○?

本人的には社会がけっこう出来た!と言ってました。まぁいつもよりは点数は伸ばしてきていましたが、、ここも平均点が高くなりそうです。それでもよく学習で積み重ねた知識を生かして得点にしてきてくれました。

 

 

■4教科:-~△

前回11月よりは(平均点次第ですが、、)若干落としそうです。

今の校舎であればクラスステイでしょうが、、冬期講習は大規模校に変わるのでどうなるか、、というところです。なんとかアベレージ女子復活、、として新校舎に移りたかったのですが、なかなか簡単にはいきません。

くじけずしっかり復習もして、いつものように積み重ねていきたいとおもいます。

 

前回11月の平均点は310点でしたので、多少平均点は下がったとしてもやはりちょっと届かない(アベレージ女子までは)かな、という感覚です。

 

 

今週末は、、マンスリーも終わったので、妹さんと小旅行にきています。

 

 

お疲れ様でした。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

SAPIX 1年間を振り返って(小4)

こんにちは。いつもありがとうございます。

 

 

既に12月半ば、、もう年末年始の予定で忙しくなりそうです。

そして、、今日は集大成ではないですが、、12月マンスリーテストがあります!!

*なんとか普段の学習成果を感じれると、、本人的には良いはずです

 

 

 

思い起こせば、、、

妹さんが何故か「SPAIXに行ってみたい」と言い出したのが昨年の1月終わり、ちょうど兄の受験真っ盛りの頃でした。

 

ちょうど兄が新4年生の時の入塾テストの問題(算・国)が残っていたので、その問題をやってみたところ、、、入塾基準はクリアできそうとのことでテストを受けることにしました。(ですが算数は魔方陣だらけで撃沈・・)

*3年前の兄は、、入塾テストを受けるだけ受けて小4~小5途中まで早稲アカに通塾・・

 

 

妹さんなりに、、

兄の受験期を見てきたり、二月の勝者のドラマやマンガを読んだりと、、思う所があっての意思表示だったのだと思います。

 

入塾まではなんとかできましたが、、この1年間は夏以降の成績不振などなど、、けっこう苦労もあった1年間でした。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

まだ冬期講習と1月授業、、そして1月の組分け→新5年生のクラス、、というところまでで1年間ですが、

 

妹さんの場合は冬期講習から最寄の大規模校へ移るというのもあるし、12月までのおおよそ1年間が終わったので、、感想なりに書いておこうと思いました。

 

 

これまでも書いてきたのですが、

 

兄のとき(5年終わり~6年)のSAPIX生活とは大きく異なり、、算数含めてけっこうつらい成績だった時期(これからも続くかもしれません)がありました。

いまだにそこから脱したとは言えませんが、、本人的にもサポータ親からみていても

 

 

 

それなりに成長できた1年、であったとも思っています。

*あくまで今年の話しです、、5年生からどうなるかはわかりません

 

 

小学生なので「成長期」と習熟度が関係する(と思います、、たぶん)ので、

いまの出来がそのまま続くかどうか、、実力だとこれからも厳しいかもしれませんし、うまく心身の成長があればもう少し安定して成績もとれるようになるかもしれません。

 

 

兄はとにかく算数はそこそこ戦えたので、、算数中心のSAPIX生活でしたが、、

妹さんは未だこれといった得意科目も作れず、、

 

それでも前回のマンスリーでの「問題用紙への計算式や図の書き込み」は大きく成長できた気がしています。(上位層の生徒さんには関係ないところですが、、)

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

これからまだ2年間のSAPIX生活が続くと思っていますが、、5年生からは算数も他教科も厚みも深さも増えてきますので、、これまで以上に苦戦するかもしれません。

 

ですが、今朝も基礎力やテキストを解いている姿をみながら

 

1年前よりほんと成長してきた、と少しは思えています。

 

兄もそうだったのですが、どんなにサボりたくても、学習したくない時間があっても、

 

「塾は絶対やめない」

 

と、いまのところは言っています。

なんとか中学に合格して、、という事を思い描いているのだと思っています。

 

 

なので、できるサポートはやってあげたいのですが、、

 

 

まだまだこれからも大変な2年間が続くと思います。それでも同じくSAPIX 2025年組のみなさんや、他塾の2025年組のみなさんと一緒に、、がんばって行ければとも思っています。

 

 

来年以降の抱負ですが、、笑

 

① 妹さんに受験校を意識してもらう=目標を持ってみる

② 得意分野をつくってもらう=候補は、漢字、算数、歴史、、

 

を目指してもらおうと考えています。

 

志望校については、、例によって小学生ではわからないところもありますし、プレゼンをつくって聞いてもらう予定です。*兄のときもやりました

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

それと合わせて、来年は候補の学校についての見学ですね。

今年は2校ほど行けましたが、、それ以外も一緒に見に行けたらと思っています。

*学校名だけはリストアップしてます・・

 

 

その前に、

 

まずは今日のマンスリーテスト、、いまの校舎では最後のテストになりますので、その意味も含めて頑張ってきてもらいたいです!

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

朝の早起き~中学受験

おはようございます。

 

 

サピ小4生の妹さんは、、12月のマンスリーが迫ってきています。

ですが、、昨日の授業前テストもミスがあり、、なかなか学習の成果を発揮できていません、、、それでも頑張っています。

 

算数のほうは立方体や水の単元ですが、算数苦手女子っぽくなかなかイメージ出来ていなかったようです、、アドバイスでもないですが

 

基本は「底面積x高さ」なので、その説明なんかを帰宅後にしたりしています。

*イメージとかわかってくれたでしょうか・・

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

中1生兄のほうは昨日で期末テストも終わり、、授業もないし、、冬休みモードです。

今朝は朝5時過ぎに自宅を出て、、遊びに行きました。

 

普段は朝起きてきませんが、、こういう時はサッと起きてきます。

今朝は4時からW杯サッカー(前半)を見て、、その後出かけて行きました。

*駅まで送りましたよ、、車で・・

 

 

こんな早起きで外出に付き合ったので、、2月の受験時を思い出しました。

*さすがにこんなには早くなかった気がします

 

 

兄の受験時の時は、、

 

「11月や12月から早起きを継続している」

 

というような話しを聞いたり見たりしていましたが、、

 

うちでは結局、、受験時の時間に合わせての毎朝の早起きは出来ていませんでした。

 

あまり朝は得意な方ではなかったのと、どうしても塾の授業が終わってからの夕食や軽い復習、、お風呂、、など、本人的にもきつかったし無理させるのはやめていました。

 

なので、1月も2月も受験日のときはそれに合わせて早起きする、、というスタイルで受験を終えました。

 

 

たぶん、いまから「朝方に切り替える」というのが本人も意思があって無理なく続けられるのであれば、それが一番かもしれません。

 

でも、無理に負担をかけるよりも、、入試本番になればしっかり起きてきましたし、いずれにしてもある程度は精神的な戦いという面もあるので、

 

うちの場合はそれで良かったのだと思います。

*ほんと、当日だけは自分で起きてきてましたし・・笑

 

 

なので、今日も自分で起きてきたときは、、そんな話しを思い出しました。

 

 

兄のリラックスモードに少し引きずられそうですが、、、妹さんはあと2日

マンスリーに向けて頑張ってほしいところです。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ