早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

1年前の今ころ(3月春期講習の時)

おはようございます。

 

 

今日は兄(4月から新中1生)のほうの話しです。。

 

 

サピ5年生、6年生は春期講習が始まって数日経った頃かと思います。

昨年は受験生だった兄もこの時期は春期講習真っ最中でした。

 

 

たしか春期講習前に、受験予定の何校かを見に行ったりもしていました。

春期講習以降は、、あまり学校見学に時間が取れないとの予想で、その時は4校ほど回ってきたと記憶しています。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

けっきょく、この時回った学校を受験して、なんとか合格が取れたので良かったと思います。。

 

 

 

実際はコロナの影響もあって、その後の「学校見学・説明会」はなかなか予約がとれず、苦労しました。。今年も続くのでしょうか。

 

 

その後、春期講習が始まっていたようです。

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

このときも、冬に良かった成績が下がり始めたころでしたが。。。

まだ余裕な感じでした。笑

 

 

そして夏期講習直前にけっこう成績が下がり焦ったと、、記憶しています。

すでにはるか昔の感じに思えてしまいます。。

 

 

当の本人は、、中学に向けた課題や予習っぽい学習を少しやりながら、、小学生最後の春休みを満喫しているようです。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

 

男子併願校(2022年入試日程と実質倍率)

こんばんは。

 

 

春らしい季節になってきました。

今日は新中1生も外出していたので、帰りに通学ルートの確認とか、帰りの予定をこなしたうえでの通学路とか、、、いちおう付き添って見てきました。

 

幸いいくつもの駅にたどりつける学校なので、、まぁ何とかなるとは思いますが、すぐに学校行事やその他の用事など、4月の入学式以降は忙しくなりそうです。。

 

 

~~~~

 

以前の記事ですが、併願先の選定についての考えたことを書いていました。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

偏差値については「日程」で変わってくるのがありますし、実質倍率は偏差値以上にきいてきます。実際には「日程+偏差値」だけでよりどり併願校を選定することは(過去問対策などを考えると)無理があります。

 

 

そこでうちの場合(2022年の受験時)は、

・併願校として対策可能なのは1校か2校くらい

・複数の入試日程のある学校は2/4以降の倍率に注意

・算数が勝負できそうな感じだったので算数1科を組み込んだ

 

という感じで日程を組んでいました。

 

 

diamond.jp

 

 

上のダイヤモンドオンラインさんの記事では、2022年入試での各学校の「日程別・実質倍率」をまとめてくれています。

 

他にも中学入試の総括などの記事が多く出されているようですが、、2023年とそれ以降の併願先を考えるにあたっては、とても役立つようにまとまっています。

*私の記事だとある一定の範囲しかみていませんので・・

 

 

記事の前段では、特に巣鴨中の人気復活やそれに似た感じで受験者数を増やしている学校についても書かれています。

 

 

日程や算数一科の導入で、人気の集中=結果偏差値帯の上昇になってきますが、

それと合わせて数年後(主には6年後以降?)からは

 

 

「卒業生の進学実績」

に大きく寄与してくる可能性があります。

 

*このところ巣鴨中に関してはそのような記事が多いですし一部Youtubeなんかでも言われています

 

郷中、世田谷、都市大付属、攻玉社、、、なんかは実績も出てきたり、人気も根強いですね。

 

受験先として考える場合は、(全部受験するのは現実的ではないので)立地や通学路、あとは校風などなのでしょうか。

 

 

うちの場合、、、次に控えているのは女子!なので、、、

男子校ばかり見てきた2年間でしたが、、切り替えて女子中学の勉強が必要です。笑

 

春休みは学校見学も計画しようと思います。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

サピ新小4春期講習はパスしました

こんにちは。

 

 

学校のほうは終業式が終わっていて、、、子供たちは春休みです。

復習テストの復習もこれからしていなかいといけませんが、、、まだ出来ていません。

 

 

 

そういえば、さっき新中1生の学生服が届きました。遅い!笑

新中1生の本人(サピ2022年組)は午前中から外出しているので、、午後にもどってきてからの試着になりそうです。

 

学ランが似合うのか、、、不明です。

 

 

~~~

 

さて、サピックス生は春期講習の時期です。

 

こんかいは少し考えたのですが、アベレージ女子ということもあって

 

 

春期講習はスキップしました。

そして2月からの授業の復習に注力します

 

国語の漢字なんかは復習とあわせて、漢字検定や少し予習的に知識習得できるかもしれません。*漢字検定は7級に先日合格しているので6級の学習もできる時間が取れそうです

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

兄の時は、、まさかの6年夏期講習前に成績がガタ落ちしていたので

 

 

その時は本人に

 

「夏期講習はスキップして、夏までの授業の復習に注力しては?」

と言ってみたのですが、、、

 

 

「成績は戻すので塾の夏期講習を頑張りたい」

との本人の意向があって、、、結局夏期講習は参加にしました。

 

 

新小4の春期講習と小6夏期講習では大きく違いますが、狙うところや、やったことをなるべくしっかり習得する、というので、どちらを選んでも良いのだと思います。

 

あとは、本人のモチベーションや、成果として体感できそうなほうでやっていければと思います。

 

 

うちの兄の場合は夏期講習以降は、サピ成績:SO模試、クラスも安定してαに滞在できたので、「夏期講習に行くか・行かないか」本人としっかり話しをして決めたのは良かったことの一つだと思っています。

 

 

今回の新小4アベレージ女子の場合は、、、

 

・まだサピになれていない(塾自体になれていない)

・成績はアベレージ・ボリュームゾーン

・算数はしっかり2ヶ月分を復習しておきたい

・理科社会も基礎部分はおさらいしておくべき

・4月に組分けテストや復習テストがない

 

という感じもあったので(春期講習で復習をカバーするという考えも正解だと思いますが)、うちの場合はとりあえずスキップしてこれまでのテキストのやり直しをするようにしました。

 

マイページでは新小4ー01からの授業動画が見れますので、この春休み中に(10日間ちょいあります)全教科やっておく予定です。

(特に算数と理科は穴がないように)

 

 

まだまだ先は長そうです。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

【自己採点】SAPIX 4年3月復習テスト

おはようございます。

 

 

昨日は、サピ新4年生の復習テストが行われました。

 

帰ってくるなり(駅の改札で、、)「算数が難しかった!!」との感想。

まぁ、はじめての4教科だし、アベレージ女子なので、、、こんなもんでしょう。

*目標は6年生夏休みですから!

 

 

 

コベツバさんのHPではさっそく分析動画が出ています。

サピックス4年生 3月復習テスト 平均点・動画解説・難易度分析(22年3/24,25実施)│中学受験コベツバ

 

例年の新4年生3月の復習テストの平均点とアルファラインも掲載されていました。

 

  平均点

偏差値60ライン

(≒アルファクラス基準)

4科合計 337点(67.48%) 399.4点(79.88%)
算数 101.4点(67.60%) 123.4点(82.27%)

 

 

こべつばさんの分析では、

 

A問題ーー90点

B問題ーー60点

C問題ーー なし

 

というかんじだったそうです。

 

 

サピックスのテストは、問題用紙と解答解説をテスト当日にもらってきますが、

今回の解説冊子では、算数の「復習ワンポイントアドバイスとして、基礎問題と標準問題について、大問1~6でどの問題を見直すべきか、、が書かれています。

*6年生では無かった、、、と思います

 

 

さて、うちの妹さんですが

 

 

 

国語理科:そこそこ健闘?

算数:あと一息(B問題も食らいついていたので、、もう少しです)

社会:できた!といってたわりには伸びず

 

という感じでした。

それでもなんとか300点は超えてきたので、、いまの実力あたりという所でしょうか。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

兄の頃は、、マンスリー、組分けと各教科&4教科合計の「目標点」について毎回一緒に決めたりしていましたが、、

 

まだ少し早い気がしています。笑

 

もう少し問題に取り組む姿勢や対応の仕方がわかってきてから?にしようと思います。

少し上=ボリュームゾーン上のほう、を目指したいですね。

 

採点結果は来週の土曜日(4/2)だそうです。

*結果も楽しみです

 

4月の通常授業に向けて、、2月3月授業分とテスト内容についてしっかり復習しておこうと思います。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

SAPIX 復習テスト3月(小4、テスト中)

こんばんは。

 

今日はサピックス新小4コース3月の復習テストです。

 

すでに学校の方は終業式を終えているので、、、、少しは2月ー3月の授業内容の復習する時間があったのですが、、、

 

 

あまり出来ていなかったようです。。

 

 

女子なので、、理科がどうしても苦手っぽいです。

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

兄が受験生だったときは、、

5年生の終わり頃や6年生初めの復習テストは、、、

 

クラス移動もないし、

 

 

と手を抜いていたのですが、

 

 

夏期講習前に成績が落ち込んだこともあり6年7月の復習テストは全力でがんばっていました。*初の400点超えも記録、、笑

 

 

というわけで、、、頑張ってきてもらいたいところでもあるのですが、、

 

 

 

どうしても、卒業式やら、お別れ会?なんかで忙しく

 

 

しっかりと復習してからは望めなかったようです。

 

 

それでも、現時点での力試しでがんばってきてもらいたいです。

 

 

そろそろ終わる時間ですね。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

 

 

SAPIXコース基準点 新小4(3月)

こんばんは。

 

 

今日はサピックス新小4年3月の組分けテストコース基準点の発表がありました。

*午後3時にマイページで発表されていたようです

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

合計得点は少しあがり、偏差値的には微増≒平均程度、、という結果でしたが、

 

 

 

1クラスアップ

 

 

でした!

本人のモチベーション的にはよかったです。

 

 

 

 

いま通塾している校舎は9-10クラスの中規模?校舎なので

 

ブロック2

 

に所属しています。(その中での1クラスアップです)

まさにボリュームゾーン。。このままついて行ってほしいです。

 

 

ちなみに、

 

もう一つ上のクラスまでは・・・7点

ブロック越え(2クラスアップ)は・・・14点

 

最初からアルファではなくていいですが、、このくらいは射程圏内です。笑

 

 

成績表も今日の授業でもらってきたようで、はじめてのサピ成績表です。

クラスの隣や前の席の生徒さんと見せ合ってきたようです。。

*勝ったり負けたりです~これがサピの良い所です

 

負けても以外と挫けてなかったようです。

 

 

 

数年前の兄の時は、、(6年夏期講習以降はαに定着できていましたが)

 

 

5年生後半にサピに転塾してきたときは、、

なかなかコースアップできず、、、12月にやっとクラスアップしていました。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

そのときは、ブロック越えでいきなりのα1だったので、先生からも「おーすごい」と言われて喜んでいたようです。。

 

 

兄とは違うので、、地道にコツコツと行きたいです。

今週はすぐに「復習テスト」です。はじめての4教科、、そして授業の内容のテストです。どのくらいできるか楽しみです。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

iPhone 12 (通塾管理?贅沢な中学生?)

こんにちは。

 

 

先週から雨が降ったり風が強かったりと天候はぱっとしません。

そして今週は卒業式もあるのですが、、なんとかお天気はもってほしいところです。

 

 

 

ところで、中学受験を終えた兄(新中1生)ですが、、サピックスに通塾している頃からスマホを持たせていました。

最初は通話用のLineアプリ、友達連絡用のSMS、位置情報管理(居場所の確認)、、などに使っていました。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

そのサピックス通塾時は

 

 

Android端末+格安SIM(最後は楽天モバイルの0円SIM)

 

 

での利用です。

 

基本自宅ではWiFi利用ですし、塾の行き帰りだけなので楽天モバイル0円で使える範囲の1GBを超えたことはありませんでした。

 

 

スマホの管理については、いろいろと試行錯誤しましたが

 

Google ファミリーリンク

■Life3600 (アプリ)

 

にて管理していました。

 

ファミリーリンクは優秀で、スマホ利用時間の制限や、それとは別に個別アプリの利用時間を曜日別などで管理できます。

そして、利用時間が長くなるときや、制限がかかったときでも、親の端末からアプリ経由で延長や変更が可能なものです。

 

 

ですが、、今回 iPhone 12 に機種交換してしまったのですが、、

 

Googleファミリーリンクでの子供端末の管理はできないようです。(残念)

 

それに代わる管理方法として、APPLE社のスクリーンタイムや、キャリアが提供するフィルター系の管理アプリが利用できるそうです。

 

→ですが、、ファミリーリンクのほうがすぐれている部分は多いです。

*細かい設定や時間管理・変更など

 

 

 

今回は新中学でのIT環境がMac系になりそう、ということや、受験後の一つのお願い事項でもあったので、、iPhone 12の購入と契約を行いました。

 

 

いま、とても安いです。(今月はどこでもほぼ無料?)

 

 

端末を安く調達するにはMNPで別のキャリアにする必要がありますが、、、この契約変更とても時間と手間がかかります。

 

そうはいっても、簡単に新規購入できる定価(特にiPhone)ではないので、このくらいはなんとかこなします。笑

 

 

Android端末にも設定があるのかもしれませんが、iPhone だと子供利用の端末として最初に設定が可能です。これとフィルタリング管理を併用する形ですね。

 

あと、Life360 アプリのほうは(端末にアプリを入れておけば)いまの現在地をリアルタイムで把握できます。通塾していた頃はこれで移動中だとかピックアップのタイミングをみていました。当面はこれで居場所の確認もできそうです。

 

それにしても iPhone 12 贅沢だ、、、(でもコスト的には最安値なので仕方ない)

 

そして、、

 

「卒業までに Line は使えるようにしてくれ!」との本人からのリクエストです。

*新しい端末で学校の友達とつながっておきたいそうです

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

復習テストに向けて(社会の先生から電話)

こんばんは。

 

 

卒業・終業など行事の多い3月後半です。そして3連休ですっかりゆるみモードです。

6年生はまだ卒業式が終わってないけど、、卒業までは何もない!と遊んでいるようです。。。

 

今日はやっと新年度の宿題をもう少しやりだしたり、教科書の内容をチェックしたりと、、ゆっくりな運転モードです。(やっと)

 

 

ところで、サピ新4年生のほうは、、

 

今週金曜の通常授業の時間に「復習テスト」があります。

 

 

サピはマンスリーテスト、組分けテストの時はクラス昇降がありますが、復習テストではクラスの変更はありません。

*今月はすでに組分けテスト(範囲なし)が開催されていますので、授業の内容での復習テストとなります

 

 

 

そんな中、、少し前にサピ社会の先生から、、、突然お電話を頂きました。

*察するにクラスの多くの生徒さんには電話しているような感じではありました

 

 

 

内容は、ザットこんな感じです。

 

・社会の漢字指定はけっこう難しいので丁寧に取り組んでほしい

・通常の国語で習う漢字よりも難しい場合が多いが、今からしっかり漢字で解答できるようになってほしい(意識してほしい)

・今回の電話では、、日本と木の関わり?のような単元で、木の種類や伝統的な建物の造り(合掌つくりとか)など、(間違いやすいので)気を付けてほしい

 

あと、うちの校舎は中規模なのでこんな丁寧に各生徒さんをサポートしますよ!とかいわれていました。笑(心強い!)

 

 

ちなみに、、塾から電話が来てる・・・というのを(本人が)察してか、、

授業中のこととかで、怒られるんじゃないか、、」って心配していたようです。

*もちろん、そんな話しではありませんでした

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

そんなわけで、、、クラス昇降には関係ないですが、、

 

しっかり「復習テスト」を頑張ってきてもらおうとおもいます。

 

どうしても、社会の復習よりも、、算数のまとめや、国語の漢字・知識系に時間が取られてしまいます。。

 

そろそろ理科・社会もしっかりやらないといけません。

 

 

 

 

そういえば、、サピックスの新4年生としては、初めての4教科テストです

今後は全て4教科テストになっていくのでしょうか。

*在籍者数も見れるかもしれません

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

 

 

【成績表】SAPIX 新小4組分けテスト(3月、受験者数とか)

こんにちは。

 

 

昨日の午後にサピマイページにて採点後の成績表(順位、偏差値)がアップされていました。

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

先日の自己採点では、1月の入室テストと比較して、

 

算数の得点が伸び、国語の得点は下がった

 

という結果でしたが、、偏差値も順位もその通りに上下しました。

 

 

■1月入室テスト

国語>平均>2教科合計>算数

 

■3月組分けテスト

算数>平均≧2教科合計>国語

 

それでも2教科合計では、少しだけ1月よりはよかったようです。

 

 

2周目の経験からすると、、、「5年生終わりまでテストの成績はあまり関係ない」とは思いますが、、それでもしっかり理解と積み重ねが必要です。

根気よく「復習→授業→復習→テスト」を繰り返すことが重要です。

*わかっていても、、難しいの一言です

 

とりあえず、モチベーションもまぁまぁなので、、復習テストに向けて頑張ってもらおうと思っています。*次は4教科になります、、

 

 

 

そして、もう一つ驚いた点があります、、

 

 

月組分けテスト:受験者数

 

 

7502人

 

 

1月のテストより1000人増えています。

 

1月の入室テストは未だ2月の入試が終わる前のテストだったので、、人数は増えなかった(といっても6500人です)のかもしれませんが、

 

3月の入室テストを兼ねての組分けは、、1000人増えたというのは少し驚きです。

*実際の新小4在籍者数は何人くらいなのでしょうか

 

 

サピックス在籍者数(新4年生は?) - 中学受験の歩き方~サピックス2周目受験記(&サピックス卒業生のその後)

 

 

ちなみに1月の入室テストを受けてからの授業開始は2月半ばからだったので、2月のテストは受けていません。(あったのか、、不明)

 

 

来週はたぶんサピ在籍者だけの「復習テスト」になると思われるので、ぜひ何人在籍しているのか確認してみようと思います。

 

 

 

2022年組の6年次のテストの人数は

 

12月マンスリー実力テスト:6100名

12月サピックスオープン:7400名

 

このくらいだったように覚えています。

12月のSOのほうは外部の塾生さんたちもけっこう受験しての人数でした。

*中学受験熱・・・加熱していきそう。。

 

 

サピックスは低学年でも受け入れ停止の校舎が増えているそうです。。

ますます先が大変そうで、、、思いやられます。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

 

 

併願校について(2022年受験組)

せっかく2021年の各学校の「合格者/受験者」を表にしていたのですが、、チャートがずれてしまい見づらかったようです。

 

下記に修正しておきます。

*2021年実績 合格者数/受験者数

 

    定員  2/1  倍率  2/2  倍率  2/4(5) 倍率

攻玉社    250人    163/363    2.23  164/316 1.93     37/89   2.41 

巣鴨中    260人     86/325     3.78    168/462    2.75     51/336    6.59 

郷中    300人    181/497    2.75     482/889   1.84     44/426    9.68

芝中     280人    187/445    2.38                   293/715   2.44 

 

**2/1午後の巣鴨中(算数一科)

 231/597    2.58 (倍)

 

 

=====================

こんにちは。

 

 

既に終えた2022年入試の話しですが、、

 

うちの場合は2/1午前の出願先をどこにするか、、直前まで迷っていました。

ですが、それ以外の併願校、2/3校ははやくに決まっていました。

 

 

受験日程をおおよそ決めたのは6年秋のサピックス個別面談に向けて(準備段階)の時です。。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

併願校の候補として検討していたのは、、

 

巣鴨中、攻玉社、芝中、本郷中、などです。

 

攻玉社高校・巣鴨高校・本郷高校・芝高校の進学実績を比較してみた! | Educational Consulting

 

日程的には2/1午後から2/2、2/4、2/5と受験可能ですが、ある程度の対策も必要かと考えると、、日程と偏差値だけでは決められません。

 

 

検討要素①

各校の校長先生のお話しと雰囲気

 

検討要素②

各学校(校舎)の雰囲気

 

検討要素③

実際の受験者数と日程別の倍率

 

この3点でそれなりに考えていました。

 

 

 

 

①の校長先生のお話しとか雰囲気ですが、、完全な主観ではありますが

 

芝中、攻玉社 の2校はこの中でもずば抜けて良かったです。

 

②の校舎の雰囲気ですが、、こちらは新しいというのもあって巣鴨がダントツで良かったです、、そして、芝中、本郷も悪くなかったです

 

 

 

問題は③の日程別の受験者数と倍率ですが、、

 

2/2以降の日程で倍率がさほど上がらないのは、芝中と攻玉社です。

*表は全て「合格者数/受験者数」の人数を記載

 

 

    定員  2/1  倍率  2/2  倍率  2/4(5) 倍率

攻玉社    250人    163/363    2.23  164/316 1.93     37/89   2.41 

芝中     280人    187/445    2.38                   293/715   2.44 

 

 

一方で、本郷中巣鴨中は2/2はさほどでもなかったのですが、2/4,2/5の倍率はかなり高い倍率になり、特に本郷中の2/5は約10倍になっていましたので、偏差値以上の難易度になったと予想されました。

*実際に2022年の入試も10倍以上だったようです

 

    定員  2/1  倍率  2/2  倍率  2/4(5) 倍率

巣鴨中    260人     86/325     3.78    168/462    2.75     51/336    6.59 

郷中    300人    181/497    2.75     482/889   1.84     44/426    9.68

**2/1午後の巣鴨中(算数一科) 231/597    2.58 (倍)

 

2/1は志望校を受験するので、2/1午後以降で日程を組む必要がありますが、この後半での高倍率化を考えると攻玉社や芝中のほうが対策を立てやすいと考え、結局そうしました。

ただし2/1午後は巣鴨の算数1科を受験したいとの本人以降でそれも組み込みましたが。。。(勝負好きです、、、笑)

 

 

2/4以降の受験については芝中も攻玉社も2/3の午後以降の出願でも間に合う予定だったので、出願は2/3までとして、、実際の受験に臨むことになりました。

実際問題として(無いとは思っていましたが、、2/4以降にずれ込むことを考えると、、何校分も対策は難しいと考えて予備日程の想定=高倍率は避ける、というように組んでいた、というところです)

 

 

この4校は大学合格実績も年々伸びてきていますし(巣鴨は復活の兆し?)、どれも順番はつけがたいというところが本音ではありました。

あとは、校風や雰囲気、学校側の教育方針や通学時間(経路)なんかで選ぶのだと思います。

 

 

機会があれば、実際の校舎まで足を運ばれることと、ぜひ校長先生の演説を聞かれることもお勧めします。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ